講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-03-05 14:30
創造性を高めるテンプレートによる植物モデリングツールの開発 ○金 保乃香・小玉周平・森谷友昭・高橋時市郎(東京電機大) |
抄録 |
(和) |
昨今は個人でも簡単に3DCGなどのビジュアル作品を制作できる環境が整いつつある.植物のモチーフが必要な場面も多く,実在する植物は既存の方法で生成できるが,ファンタジーといったジャンルの作品などで独自の植物を作りたい場合は難しいと考えられる.また,植物の成長を記述するモデルとしてL-systemが存在するが,専門的な知識が必要であり,ユーザーフレンドリーではない.この課題に対し,本研究ではL-systemをベースに,専門的な知識なしで直感的に架空の植物の3Dモデルを生成できるシステムを開発し,発想と創作をサポートすることを目指した.システムはユーザビリティに課題があるものの,創造性とデザインにおいて有用性が示された. |
(英) |
Nowadays, an environment is becoming established that allows individuals to easily create visual works such as 3D computer graphics. There are many situations where plant motifs are required, and although real plants can be generated using existing methods, it may be difficult to create unique plants in genres such as fantasy. Additionally, L-system exists as a model to describe plant growth, but it requires specialized knowledge and is not user-friendly. To address this issue, this research aimed to develop a system based on the L-system that can intuitively generate 3D models of imaginary plants without any specialized knowledge, and to support ideas and creativity. Although the system has some issues with usability, it has been shown to be useful in terms of creativity and design. |
キーワード |
(和) |
CG / 発想支援 / 手続き型モデリング / テンプレート / 植物 / / / |
(英) |
Computer Graphics / Ideation Support / Procedural Modeling / Templates / Plants / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 48, no. 8, AIT2024-134, pp. 362-365, 2024年3月. |
資料番号 |
AIT2024-134 |
発行日 |
2024-02-27 (AIT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2024-03-05 - 2024-03-05 |
開催地(和) |
東京工科大学 八王子キャンパス |
開催地(英) |
Tokyo University of Technology |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2024(Expressive Japan 2024) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2024 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AIT |
会議コード |
2024-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
創造性を高めるテンプレートによる植物モデリングツールの開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of a Plant Modeling Tool Using Templates to Enhance Creativity |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
CG / Computer Graphics |
キーワード(2)(和/英) |
発想支援 / Ideation Support |
キーワード(3)(和/英) |
手続き型モデリング / Procedural Modeling |
キーワード(4)(和/英) |
テンプレート / Templates |
キーワード(5)(和/英) |
植物 / Plants |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
金 保乃香 / Honoka Kin / キン ホノカ |
第1著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小玉 周平 / Shuhei Kodama / コダマ シュウヘイ |
第2著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森谷 友昭 / Tomoaki Moriya / モリヤ トモアキ |
第3著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高橋 時市郎 / Tokiichiro Takahashi / タカハシ トキイチロウ |
第4著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-03-05 14:30:00 |
発表時間 |
80分 |
申込先研究会 |
AIT |
資料番号 |
AIT2024-134 |
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.362-365 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2024-02-27 (AIT) |