講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-03-05 10:55
SVR-4 ver.2 ~ ブータンにおける版築家屋施工者教育用VR ~ ○田村彩夏・古川雅也(名古屋市大)・ソナム・ツェワング(ブータン王国)・中川 隆(名古屋市大) |
抄録 |
(和) |
「SVR-4 ver.2」は、ブータンにおける版築家屋施工者教育用VR「SVR-4」の新規バージョンである。前バージョンSVR-4は、日本、ブータン間の国際共同プロジェクトにおいて開発された版築家屋の耐震技術が組み込まれた建築工程をインタラクティブに観察できるVRコンテンツであり、現在、ブータンにおける版築家屋施工者教育に活用されている。ver.2では、主にUIを改良し、より柔軟に躯体オブジェクトの構造を把握出来る体験の構築を目指した。 |
(英) |
"SVR-4 ver.2" is a new version of the Educational VR content "SVR-4" for rammed earth house builders in Bhutan. The previous version, SVR-4, is a VR content that allows you to interactively observe the construction process of rammed earth houses incorporating earthquake-resistant technology developed in an international joint project between Japan and Bhutan. Currently, it is being used for the education of rammed earth house builders in Bhutan. In ver.2, we mainly improved the UI and aimed to create an experience that allows users to understand the structure of the building more flexibly. |
キーワード |
(和) |
教育用VR / UI/UX / ブータン / 版築家屋施工者 / Unity / Meta Quest2 / / |
(英) |
Educational VR / UI/UX / Bhutan / Rammed earth house builders / Unity / Meta Quest2 / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 48, pp. 97-100, 2024年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2024-02-27 (AIT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2024-03-05 - 2024-03-05 |
開催地(和) |
東京工科大学 八王子キャンパス |
開催地(英) |
Tokyo University of Technology |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2024(Expressive Japan 2024) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2024 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AS |
会議コード |
2024-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
SVR-4 ver.2 |
サブタイトル(和) |
ブータンにおける版築家屋施工者教育用VR |
タイトル(英) |
SVR-4 ver.2 |
サブタイトル(英) |
An Educational VR content for rammed earth house builders in Bhutan |
キーワード(1)(和/英) |
教育用VR / Educational VR |
キーワード(2)(和/英) |
UI/UX / UI/UX |
キーワード(3)(和/英) |
ブータン / Bhutan |
キーワード(4)(和/英) |
版築家屋施工者 / Rammed earth house builders |
キーワード(5)(和/英) |
Unity / Unity |
キーワード(6)(和/英) |
Meta Quest2 / Meta Quest2 |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田村 彩夏 / Ayaka Tamura / タムラ アヤカ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋市立大学 (略称: 名古屋市大)
Nagoya City University (略称: Nagoya City Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
古川 雅也 / Masaya Furukawa / フルカワ マサヤ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋市立大学 (略称: 名古屋市大)
Nagoya City University (略称: Nagoya City Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
* ソナム・ツェワング / Sonam Tshewang * / ソナム ツェワング |
第3著者 所属(和/英) |
ブータン王国 地方自治・災害管理局 (略称: ブータン王国)
Department of Local Governance and Disaster Management (略称: DLGDM) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 隆 / Ryu Nakagawa / ナカガワ リュウ |
第4著者 所属(和/英) |
名古屋市立大学 (略称: 名古屋市大)
Nagoya City University (略称: Nagoya City Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-03-05 10:55:00 |
発表時間 |
80分 |
申込先研究会 |
AS |
資料番号 |
AIT2024-60 |
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.97-100 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2024-02-27 (AIT) |