講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-03-27 11:25
測距範囲拡大のための発光符号化TOF方式の提案 ○南 有紀・中前伸崇・松本 弥(ミラクシア)・藤井俊哉(BOIL) |
抄録 |
(和) |
限られた数の電荷蓄積部を用いて測距範囲を飛躍的に拡大可能な発光符号化TOF方式を提案する.PCシミュレーションにより,測距範囲を従来方式の2倍に拡大可能であることを確認した. |
(英) |
This paper presents a new light-coded TOF method that extends depth range dramatically with limited number of charge storages. In PC simulations, the coded TOF method realized twice depth range of conventional method. |
キーワード |
(和) |
TOF距離イメージセンサ / 時間符号化露光 / 距離レンジ拡大 / / / / / |
(英) |
Time-of-flight depth image sensor / time coded exposure / depth range extension / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 48, no. 15, IST2024-14, pp. 12-15, 2024年3月. |
資料番号 |
IST2024-14 |
発行日 |
2024-03-20 (IST) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2024-03-27 - 2024-03-27 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
固体撮像技術および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2024-03-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
測距範囲拡大のための発光符号化TOF方式の提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Light-Coded TOF method for depth range extension |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
TOF距離イメージセンサ / Time-of-flight depth image sensor |
キーワード(2)(和/英) |
時間符号化露光 / time coded exposure |
キーワード(3)(和/英) |
距離レンジ拡大 / depth range extension |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
南 有紀 / Yuki Minami / ミナミ ユウキ |
第1著者 所属(和/英) |
ミラクシア エッジテクノロジー株式会社 (略称: ミラクシア)
Miraxia Edge Technology Corporation (略称: METC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中前 伸崇 / Nobutaka Nakamae / ナカマエ ノブタカ |
第2著者 所属(和/英) |
ミラクシア エッジテクノロジー株式会社 (略称: ミラクシア)
Miraxia Edge Technology Corporation (略称: METC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松本 弥 / Wataru Matsumoto / マツモト ワタル |
第3著者 所属(和/英) |
ミラクシア エッジテクノロジー株式会社 (略称: ミラクシア)
Miraxia Edge Technology Corporation (略称: METC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤井 俊哉 / Toshiya Fujii / フジイ トシヤ |
第4著者 所属(和/英) |
株式会社BOIL (略称: BOIL)
BOIL Co.,Ltd (略称: BOIL) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-03-27 11:25:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2024-14 |
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.12-15 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2024-03-20 (IST) |