講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-03-27 14:45
CTIA回路を用いた高感度積層型Digital Pixel Sensorの検討 ○立田一葵・北島 直・大須賀裕宇・大倉俊介(立命館大) |
抄録 |
(和) |
グローバルシャッター(GS)機能を有した高速なCMOSイメージセンサ(CIS)として、裏面照射や積層技術を用いた小型なDigital Pixel Sensor (DPS)画素が提案されている。しかし、さらなる微細化を進めると、画素内に備えるトランジスタのため、フォトダイオード(PD)の開口率が低下してしまう。本稿では、DPS画素のさらなる微細化に向けてCapacitive Transimpedance Amplifier (CTIA)回路を用いた開口率の高いDPS画素の検討を行った。3 μm画素に3 Vトランジスタを用いてレイアウトした場合、画素トランジスタを削減することで、PDの面積を 2.2 倍に拡大可能な見込みを得た。さらに、SPICEシミュレーション結果から 338 μV/e− と高い光電変換利得を実現 可能な見込みを得た。 |
(英) |
Small digital pixel sensor (DPS) with back-side illumination together with 3D-stacking technologies has been proposed for high-speed global shutter CMOS image sensor (CIS). However, for the further pixel shrink, the photodiode (PD) fill factor will be degraded due to pixel transistors. In this paper, a DPS pixel with capacitive transimpedance amplifier (CTIA) circuit is proposed to achieve high fill factor to shrink pixel further. In the case of a 3 μm pixel composed of 3 V transistors, the PD fill factor is increased by 2.2 times since smaller number of transistor is required in the CIS wafer. Besides, the conversion gain was 338 μV/e− according to SPICE simulation results. |
キーワード |
(和) |
CMOSイメージセンサ / グローバルシャッター / 積層型 / 小型画素 / Digital Pixel Sensor / 高感度 / / |
(英) |
CMOS image sensor / Global Shutter / Stacked / Small Pixel / Digital Pixel Sensor / High-Sensitivity / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 48, no. 15, IST2024-19, pp. 34-38, 2024年3月. |
資料番号 |
IST2024-19 |
発行日 |
2024-03-20 (IST) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2024-03-27 - 2024-03-27 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
固体撮像技術および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2024-03-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
CTIA回路を用いた高感度積層型Digital Pixel Sensorの検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on High-Sensitivity Stacked Digital Pixel Sensor with CTIA circuit |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
CMOSイメージセンサ / CMOS image sensor |
キーワード(2)(和/英) |
グローバルシャッター / Global Shutter |
キーワード(3)(和/英) |
積層型 / Stacked |
キーワード(4)(和/英) |
小型画素 / Small Pixel |
キーワード(5)(和/英) |
Digital Pixel Sensor / Digital Pixel Sensor |
キーワード(6)(和/英) |
高感度 / High-Sensitivity |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
立田 一葵 / Kazuki Tatsuta / タツタ カズキ |
第1著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
北島 直 / Nao Kitajima / キタジマ ナオ |
第2著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大須賀 裕宇 / Yu Osuka / オオスカ ユウ |
第3著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大倉 俊介 / Shunsuke Okura / オオクラ シュンスケ |
第4著者 所属(和/英) |
立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-03-27 14:45:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2024-19 |
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.34-38 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2024-03-20 (IST) |