講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-06-07 16:00
身体性の強さと融合身体教示による運動技能学習の関係 大橋聖也(太平洋工業)・○今川勝喜・木島竜吾(岐阜大) |
抄録 |
(和) |
VRの特徴の一つは、身体性を保持したまま仮想世界で活動できること, 運動技能学習はこれを活かす応用である。従来研究で取り上げられてきた, 左右手で異なるN芒星を描くタスクを取り上げ, 被験者実験により手とポインタの関係の深さの影響を調べた。関係は、ゲームコントローラでポインタを動かす, 平面に投影した手の位置を用いる, 3次元の手の運動そのまま, である。結果は、関係が強いほど学習効果が高いことを示唆した。 |
(英) |
One of the features of VR is the ability to maintain physicality while engaging in a virtual world, with motor skill learning being an application that leverages this. Previous studies have explored a task where participants draw different n-pointed stars with each hand. Our study involved an experiment with participants to investigate the impact of the relationship depth between the hand and the pointer. The relationships examined were: moving the pointer with a game controller, using the position of the hand projected onto a plane, and using the three-dimensional motion of the hand directly. The results suggested that a stronger relationship leads to more effective learning. |
キーワード |
(和) |
VR / 融合学習 / 運動技能学習 / 身体性 / / / / |
(英) |
VR / Virtual Co-Embodiment / Motion Skill Learning / physicality / / / / |
文献情報 |
映情学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI IEICE-MVE VRSJ HI-SIG-DeMO IPSJ-HCI IPSJ-EC |
開催期間 |
2024-06-06 - 2024-06-07 |
開催地(和) |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリエンスおよび一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IEICE-MVE |
会議コード |
2024-06-MVE-VRSJ-EC-HCI-SIG-DeMO-HI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
身体性の強さと融合身体教示による運動技能学習の関係 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Relation Between Level of Embodiment and Motion Skill Learning Using Virtual Co-Embodiment |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
VR / VR |
キーワード(2)(和/英) |
融合学習 / Virtual Co-Embodiment |
キーワード(3)(和/英) |
運動技能学習 / Motion Skill Learning |
キーワード(4)(和/英) |
身体性 / physicality |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大橋 聖也 / Seiya Ohashi / オオハシ セイヤ |
第1著者 所属(和/英) |
太平洋工業 (略称: 太平洋工業)
PACIFIC INDUSTRIAL CO., LTD. (略称: PACIFIC INDUSTRIAL CO., LTD.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
今川 勝喜 / Katsuyoshi Imagawa / イマガワ カツヨシ |
第2著者 所属(和/英) |
岐阜大学 大学院 自然科学技術研究科 知能理工学専攻 知能情報学領域 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木島 竜吾 / kijima ryugo / キジマ リュウゴ |
第3著者 所属(和/英) |
岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第2著者 |
発表日時 |
2024-06-07 16:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
IEICE-MVE |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|