講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-01-23 13:35
[ポスター講演]スプレー塗布法を用いたフレキシブルポリマー電極の形成 ○鈴木脩太・中村篤志(静岡大) |
抄録 |
(和) |
PEDOT:PSSとは導電性ポリマーの一種であり,導電性に優れていることにより電子伝導型の導電機構により, 帯電防止効果としてだけではなく電極としても注目されている. PEDOT:PSSを安定した電極として形成するためには適切な下地として用いる材料, 厚さ, 形状, 電極の均一さが重要である. 我々はスプレー塗装法を用いて, 導電性のフレキシブルポリマー電極を形成した. 同時に回数を重ねることにより厚さを生み出し, フレキシブルポリマー電極のシート抵抗を下げることを試みた. そこで, PEDOT:PSSをスプレーで吹き付ける材料, スプレーを行う高さ, スプレーを吹き付けた後の乾燥させる時間, PEDOT:PSSを焼き付ける時間の調節をそれぞれ行い最適な形成方法の実現を目指した. |
(英) |
PEDOT:PSS is a type of conductive polymer and is attracting attention not only for its antistatic effect, but also as an electrode due to its excellent conductivity and electron conduction mechanism. To make PEDOT:PSS a stable electrode, the right base material, thickness, shape and electrode uniformity are important. We have formed conductive flexible polymer electrodes using the spray-painting method. At the same time, we tried to reduce the sheet resistance of the flexible polymer electrodes by increasing the thickness of the electrodes through repeated coating. Therefore, we aimed to achieve the optimum forming method by adjusting the material used to spray PEDOT:PSS, the spraying height, the drying time after spraying and the baking time of PEDOT:PSS. |
キーワード |
(和) |
PEDOT:PSS / 導電性 / 導電機構 / 帯電防止効果 / フレキシブルポリマー / / / |
(英) |
PEDOT:PSS / Conductivity / Conduction Mechanism / Antistatic Effect / Flexible Polymer / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 1, IDY2025-6, pp. 21-24, 2025年1月. |
資料番号 |
IDY2025-6 |
発行日 |
2025-01-16 (IDY) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-EID IDY SID-JC IEIJ-SSL IEE-EDD |
開催期間 |
2025-01-23 - 2025-01-24 |
開催地(和) |
静岡大学 浜松キャンパス 佐鳴会館 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IDY |
会議コード |
2025-01-EID-IDY-JC-SSL-EDD |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
スプレー塗布法を用いたフレキシブルポリマー電極の形成 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Formation of flexible polymer electrodes by spray application method |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
PEDOT:PSS / PEDOT:PSS |
キーワード(2)(和/英) |
導電性 / Conductivity |
キーワード(3)(和/英) |
導電機構 / Conduction Mechanism |
キーワード(4)(和/英) |
帯電防止効果 / Antistatic Effect |
キーワード(5)(和/英) |
フレキシブルポリマー / Flexible Polymer |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 脩太 / Suzuki harutaka / スズキ ハルタカ |
第1著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 篤志 / Atushi Nakamura / ナカムラ アツシ |
第2著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-01-23 13:35:00 |
発表時間 |
5分 |
申込先研究会 |
IDY |
資料番号 |
IDY2025-6 |
巻番号(vol) |
vol.49 |
号番号(no) |
no.1 |
ページ範囲 |
pp.21-24 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2025-01-16 (IDY) |
|