講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-02-20 16:15
[記念講演]誘電体導波路によるマイクロ波エネルギー伝送 ○仲川俊哉・西舘嗣海・齊藤一幸(千葉大) |
抄録 |
(和) |
マイクロ波エネルギーデバイスは,生体組織の凝固に優れた外科手術用エネルギーデバイスであり,主に止血処置に使用される.また,手術中の過度な加熱や組織の炭化を防ぎ,煙の発生を最小限に抑えることができるため,視認性の低下を招かない安全性を備えたデバイスとして注目されている.しかし,マイクロ波エネルギーデバイスは,エネルギー源である電磁波を伝送路とアンテナを介して生体組織に作用させるため複雑な構造である.また,マイクロ波エネルギーデバイスを含む多くのエネルギーデバイスは生体組織に直接触れるため,衛生的な理由から単回使用で処分する必要がある.そのため,廃棄工程の複雑さや廃棄コストが課題となる[1].一方,マイクロ波はエネルギーが波動として伝わるため,プラスチックやガラスなどの誘電体中を伝搬可能であるという特徴を有する.この特徴を応用し,金属部品を使用せず,誘電体導波路で構成されたマイクロ波エネルギーデバイスを実現できれば,デバイス構造および廃棄工程の簡略化につながると考えた.
本研究では,数値計算を用いて誘電体導波路内におけるマイクロ波の伝搬特性を評価した.また,生体組織表面の加熱を想定したSAR (Specific Absorption Rate)計算および生体組織等価固体ファントムを用いたSAR測定を実施し,数値計算結果と比較することで,誘電体導波路で構成されたマイクロ波エネルギーデバイスの実現可能性を検証した. |
(英) |
Microwave energy devices are surgical energy devices excellent for coagulation of biological tissue and are mainly used for haemostatic procedures. They also prevent excessive heating and charring of tissue during surgery and minimise the generation of smoke, and are therefore attracting attention as safe devices that do not cause reduced visibility. However, microwave energy devices have a complex structure because the electromagnetic waves, which are the energy source, act on the living tissue via transmission lines and antennas. In addition, many energy devices, including microwave energy devices, come into direct contact with living tissue and must be disposed of after a single use for hygienic reasons. This makes the complexity of the disposal process and disposal costs an issue [1]. On the other hand, microwaves are characterised by their ability to propagate through dielectrics such as plastic and glass, as energy is transmitted as waves. If this feature could be applied to realise a microwave energy device composed of a dielectric waveguide without using metallic components, it would simplify the device structure and disposal process.
In this study, the propagation characteristics of microwaves in dielectric waveguides were evaluated using numerical calculations. SAR (Specific Absorption Rate) calculations assuming heating of biological tissue surfaces and SAR measurements using a tissue-equivalent solid phantom were carried out and compared with the numerical results to verify the feasibility of a microwave energy device composed of dielectric waveguides. |
キーワード |
(和) |
誘電体導波路 / マイクロ波エネルギーデバイス / 電磁界計算 / SAR / / / / |
(英) |
dielectric waveguide / Microwave energy device / Electromagnetic field calculation / Specific absorption rate / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 6, BCT2025-31, pp. 29-30, 2025年2月. |
資料番号 |
BCT2025-31 |
発行日 |
2025-02-13 (BCT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2025-02-20 - 2025-02-21 |
開催地(和) |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
学生若手発表および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2025-02-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
誘電体導波路によるマイクロ波エネルギー伝送 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Microwave energy transmission by dielectric waveguides |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
誘電体導波路 / dielectric waveguide |
キーワード(2)(和/英) |
マイクロ波エネルギーデバイス / Microwave energy device |
キーワード(3)(和/英) |
電磁界計算 / Electromagnetic field calculation |
キーワード(4)(和/英) |
SAR / Specific absorption rate |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
仲川 俊哉 / Toshiya Nakagawa / ナカガワ トシヤ |
第1著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西舘 嗣海 / Tsugumi Nishidate / ニシダテ ツグミ |
第2著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
齊藤 一幸 / Kazuyuki Saito / サイトウ カズユキ |
第3著者 所属(和/英) |
千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-02-20 16:15:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2025-31 |
巻番号(vol) |
vol.49 |
号番号(no) |
no.6 |
ページ範囲 |
pp.29-30 |
ページ数 |
2 |
発行日 |
2025-02-13 (BCT) |
|