映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-02-20 15:25
人体を素子として利用するHF帯モノポールアンテナの動作利得の解析
石橋侑也藤井勝之奥村康行梅比良正弘南山大
抄録 (和) 人体の湿潤組織での局所SARを調査する研究で,平面波に暴露された導体板に直立している人体は40MHzで最大電流が誘起されることが報告されている.その現象に着目し,著者らは人体をアンテナ素子として運用できる可能性があることを提唱してきたが,エキサイタとの整合に課題があった.そこで,本稿では整合回路について検討を行い,数値電磁界解析手法を用いて諸特性の評価を行ったので報告する. 
(英) In a study investigating local SAR in wet tissue of the human body, it was reported that the human body standing upright on a conductor plate exposed to plane waves induces a maximum current at 40 MHz. The authors have proposed the possibility of using the human body as an antenna element, but there was a problem in matching it with an exciter. In this paper, the matching circuit is investigated, and the various characteristics are evaluated using a numerical electromagnetic field analysis method.
キーワード (和) インピーダンスマッチング / 整合回路 / 人体 / / / / /  
(英) Impedance Matching / Matching circuit / human body / / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 49, no. 6, BCT2025-29, pp. 21-24, 2025年2月.
資料番号 BCT2025-29 
発行日 2025-02-13 (BCT) 
ISSN Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 BCT IEEE-BT  
開催期間 2025-02-20 - 2025-02-21 
開催地(和) おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) 
開催地(英)  
テーマ(和) 学生若手発表および一般
 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 BCT 
会議コード 2025-02-BCT-BT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 人体を素子として利用するHF帯モノポールアンテナの動作利得の解析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis of actual gain of HF-band monopole antenna using human body as element 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) インピーダンスマッチング / Impedance Matching  
キーワード(2)(和/英) 整合回路 / Matching circuit  
キーワード(3)(和/英) 人体 / human body  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 石橋 侑也 / Yuya Ishibashi / イシバシ ユウヤ
第1著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 勝之 / Katsuyuki Fujii / フジイ カツユキ
第2著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥村 康行 / Yasuyuki Okumura / オクムラ ヤスユキ
第3著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 梅比良 正弘 / Masahiro Umehira / ウメヒラ マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 南山大学 (略称: 南山大)
Nanzan University (略称: Nanzan Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-02-20 15:25:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 BCT 
資料番号 BCT2025-29 
巻番号(vol) vol.49 
号番号(no) no.6 
ページ範囲 pp.21-24 
ページ数
発行日 2025-02-13 (BCT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会