映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-03-10 10:35
画像生成AIを用いた日本語表現に関する研究
藤原周一戀津 魁東京工科大)・伊藤智也八戸工大)・竹島由里子菊池 司東京工科大
抄録 (和) 昨今の生成AIの進歩はすさまじく, その中でも画像生成AIによる生成画像の精度やその利用頻度は日を追うごとに増加している. その生成画像の精度も日々向上しており, ユーザーの指定した通りの画像を生成させることで様々な場面で用いることができる画像生成AIだが, 現状ではひらがなをはじめとする日本語の描画においては正確とは言えない。そこで本研究では, 現状表現が苦手とされるひらがなに焦点を当てその生成のさせ方についてStable DiffusionのLoRAを用いて再現を行うとともに, その過程で生成された可読性は低いものの文字らしさを持つ生成結果から着想を得て, よりアーティスティックな文字表現に応用ができるのではないかと考えアンビグラムの再現および生成を目的とした研究を行う. 
(英) The accuracy of images generated by image generation AIs and the frequency of their use are increasing day by day. The accuracy of the generated images is also improving day by day, and image generation AI can be used in various situations by generating images as specified by the user, but currently it is not accurate in rendering Hiragana and other Japanese words. In this study, we focused on hiragana, which is currently not well represented, and reproduced its generation method using LoRA of Stable Diffusion. We will conduct research on the reproduction and generation of ambigrams with the idea that they may be applicable to more artistic character representations.
キーワード (和) ステイブルディヒュージョン / ローラ / ひらがな / アンビグラム / / / /  
(英) Stable Diffusion / LoRA / hiragana / Ambigram / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 49, pp. 257-259, 2025年3月.
資料番号  
発行日 2025-03-03 (AIT) 
ISSN Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AIT IIEEJ AS CG-ARTS  
開催期間 2025-03-10 - 2025-03-10 
開催地(和) 東京工芸大学中野キャンバス6号館 
開催地(英) Tokyo Polytechnic Univ. (Nakano) 
テーマ(和) 映像表現・芸術科学フォーラム2025 (Expressive Japan 2025) 
テーマ(英) Expressive Japan 2025 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AS 
会議コード 2025-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 画像生成AIを用いた日本語表現に関する研究 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Research on Japanese expression using image generation AI 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ステイブルディヒュージョン / Stable Diffusion  
キーワード(2)(和/英) ローラ / LoRA  
キーワード(3)(和/英) ひらがな / hiragana  
キーワード(4)(和/英) アンビグラム / Ambigram  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 周一 / Shuichi Fujiwara / フジワラ シュウイチ
第1著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 戀津 魁 / Kai Rentsu / レンツ カイ
第2著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 智也 / Tomoya Itou / イトウ トモヤ
第3著者 所属(和/英) 八戸工業大学 (略称: 八戸工大)
Hachinohe Institute of Technology (略称: HIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹島 由里子 / Yuriko Takeshima / タケシマ ユリコ
第4著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 菊池 司 / Tsukasa Kikuchi / キクチ ツカサ
第5著者 所属(和/英) 東京工科大学 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-03-10 10:35:00 
発表時間 80分 
申込先研究会 AS 
資料番号 AIT2025-111 
巻番号(vol) vol.49 
号番号(no) no.10 
ページ範囲 pp.257-259 
ページ数
発行日 2025-03-03 (AIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会