映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-03-13 14:50
近方虚像結像モードのライトフィールドディスプレイにおける開口形状の変形によるモアレ低減方法の実験
深野弘一郎東京農工大)・由良俊樹IMAGICA)・高木康博東京農工大
抄録 (和) われわれは,以前に近方虚像結像モードのライトフィールドディスプレイの開口形状を単純なスリット形状からジグザグ形状に変形することで,色画素形状の違いを平均化し,画素形状に起因するモアレを抑制する方法を提案した.本研究では,モアレを抑制するための開口形状を設計し,実験を行う.開口アレイの作製に用いるフォトリソグラフィの最小線幅を考慮して,シミュレーションによって最適なジグザグ形状を設計した.設計したジグザグ開口を作製し,ライトフィールドディスプレイの試作システムを用いてモアレを評価した.実験の結果,従来の斜めスリット開口を用いる場合に比べて,設計した開口がモアレを低減することを確認した. 
(英) We previously proposed a technique to suppress moiré by modification of the aperture shape in the near virtual-image mode light field displays from a simple slit to a zigzag slit. In this study, we designed a zigzag aperture shape to suppress moiré and conduct an experiment. The optimized zigzag aperture shape was designed through simulations, taking into account the minimum line width of photolithography. We evaluated the moiré using a prototype of the light field display with the designed aperture shape. Experimental results showed that the designed zigzag aperture reduced the moiré compared to the conventional slanted slit shape.
キーワード (和) ライトフィールドディスプレイ / モアレ / モアレ抑制 / 開口 / / / /  
(英) Light field display / Moiré / Moiré reduction / Aperture / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 49, no. 11, 3DMT2025-9, pp. 33-36, 2025年3月.
資料番号 3DMT2025-9 
発行日 2025-03-06 (3DMT) 
ISSN Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 3DMT  
開催期間 2025-03-13 - 2025-03-14 
開催地(和) 筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール 
開催地(英) Univ. of Tsukuba 
テーマ(和) AR/VR/メタバース/AI技術における立体映像、立体音響、立体メディア技術一般、及び人間工学的安全性 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 3DMT 
会議コード 2025-03-3DMT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 近方虚像結像モードのライトフィールドディスプレイにおける開口形状の変形によるモアレ低減方法の実験 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Experiment of moiré reduction by modification of aperture shape for near virtual-image mode light field display 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ライトフィールドディスプレイ / Light field display  
キーワード(2)(和/英) モアレ / Moiré  
キーワード(3)(和/英) モアレ抑制 / Moiré reduction  
キーワード(4)(和/英) 開口 / Aperture  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 深野 弘一郎 / Koichiro Fukano / フカノ コウイチロウ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 由良 俊樹 / Toshiki Yura / ユラ トシキ
第2著者 所属(和/英) 株式会社 IMAGICA GROUP (略称: IMAGICA)
IMAGICA GROUP Inc. (略称: IMAGICA)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 高木 康博 / Yasuhiro Takaki / タカキ ヤスヒロ
第3著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-03-13 14:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 3DMT 
資料番号 3DMT2025-9 
巻番号(vol) vol.49 
号番号(no) no.11 
ページ範囲 pp.33-36 
ページ数
発行日 2025-03-06 (3DMT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会