お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会等の開催について (新型コロナウイルス関連)
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
立体映像技術研究会(3DIT)
[schedule]
[select]
委員長
堀越 力 (湘南工科大)
担当幹事
上原 伸一 (AGC), 小池 崇文 (法政大)
スマートインフォメディアシステム研究会(IEICE-SIS)
[schedule]
[select]
専門委員長
仲地 孝之 (NTT)
副委員長
末竹 規哲 (山口大), 木村 誠聡 (神奈川工科大)
幹事
藤吉 正明 (首都大東京), 古賀 崇了 (近畿大)
幹事補佐
三澤 秀明 (宇部高専), 坂東 幸浩 (NTT)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会(IPSJ-AVM)
[schedule]
[select]
主査
内藤 整 (KDDI総合研究所)
幹事
越智 大介 (NTT), 亀田 裕介 (東京理科大), 徐 建鋒 (KDDI総合研究所)
日時
2019年 6月13日(木) 11:20 - 17:25
2019年 6月14日(金) 09:30 - 12:10
議題
知的マルチメディアシステム, 組込み応用システム, 立体映像技術, 一般
会場名
福江文化会館 会議室
住所
〒853-0018 長崎県五島市池田町1−2
交通案内
https://www.city.goto.nagasaki.jp/s014/020/020/050/access.html
会場世話人
連絡先
宇部高専 三澤 秀明
0959-72-5741 (会場)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.
参加費()についてはこちらをご覧ください.
6月13日(木) 午前 SIS 一般講演1
座長: 末竹規哲(山口大)
11:20 - 12:00
(1)
IEICE-SIS
11:20-11:40
ニューラルネットワークのハードウェア実装に向けた乱数生成手法の提案と検証
○
堀 三晟
・
田向 権
(
九工大
)
(2)
IEICE-SIS
11:40-12:00
Wi-Fi測位システムにおけるToA測定の精度検証 ~ Wi-Fi位置推定の高精度化に向けて ~
○
楠 湧夢
・
永野航太郎
・
ナナ ステイスナ
・
長尾勇平
・
ラナンテ レオナルド
・
黒崎正行
・
尾知 博
(
九工大
)
12:00-13:15
昼食休憩 ( 75分 )
6月13日(木) 午後 SIS 一般講演2
座長: 田向 権(九工大)
13:15 - 14:15
(3)
IEICE-SIS
13:15-13:35
中間層に余剰ニューロンを持った自己符号化器
○
鈴木章央
・
田向 権
(
九工大
)
(4)
IEICE-SIS
13:35-13:55
Privacy Preserving Sparse Representation for Face Recognition in Edge and Cloud Networks
○
Yitu Wang
・
Takayuki Nakachi
(
NTT
)
(5)
IEICE-SIS
13:55-14:15
単一画像からの深度推定への Feature Pyramid Network の導入による精度向上
○
福田裕大
・
大木琢郎
・
宮本龍介
(
明大
)
14:15-14:25
休憩 ( 10分 )
6月13日(木) 午後 SIS 一般講演3
座長: 宮本龍介(明大)
14:25 - 15:25
(6)
IEICE-SIS
14:25-14:45
ダウンサンプリングカーネルに汎用な自己学習型超解像
○
瀬田祥己
・
山口拓郎
・
池原雅章
(
慶大
)
(7)
IEICE-SIS
14:45-15:05
局所色補正法の改良に関する一提案
○
小島清一
(
山口大
)・
植田祥明
(
福岡大
)・
末竹規哲
・
内野英治
(
山口大
)
(8)
IEICE-SIS
15:05-15:25
局所色補正画像の彩度に基づく多重露光画像の融合法に関する一提案
○
森山大樹
(
山口大
)・
植田祥明
(
福岡大
)・
末竹規哲
・
内野英治
(
山口大
)
15:25-15:35
休憩 ( 10分 )
6月13日(木) 午後 SIS チュートリアル講演
座長: 仲地 孝之(NTT)
15:35 - 16:15
(9)
IEICE-SIS
15:35-16:15
[チュートリアル講演]
無線LAN国際規格IEEE802.11の標準化: 標準化作業手順とその最新動向
○
Leonardo Lanante
・
Yuhei Nagao
・
Hiroshi Ochi
(
Kyutech
)
16:15-16:25
休憩 ( 10分 )
6月13日(木) 午後 SIS 招待講演
座長: 仲地 孝之(NTT)
16:25 - 17:25
(10)
IEICE-SIS
16:25-17:25
[招待講演]
スパース・低ランクモデリングに基づく画像処理
○
京地清介
(
北九州市大
)
6月14日(金) 午前 AVM 特別講演
09:30 - 10:30
09:30-09:40
AVM 2018年度AVM賞受賞式 ( 10分 )
(11)
09:40-10:30
[AVM研究会最優秀賞受賞記念講演]
Real-time free viewpoint rendering via viewport range driven polygon plane arrangement
○Nonaka Keisuke・Watanabe Ryosuke・Chen Jun・Naito Sei (KDDI Research, Inc.)
10:30-10:40
休憩 ( 10分 )
6月14日(金) 午前 AVM 一般講演
10:40 - 11:40
(12)
10:40-11:00
ビデオマグニフィケーションがユーザーの視覚的注意と体感品質に与える影響の分析
武田 翔一郎・亀田 明男・○磯貝 愛・木全 英明 (NTT)
(13)
11:00-11:20
点群ノイズ処理のための点群特徴抽出
○赤塚 紘輝 (早大)・原 潤一 (リコー)・渡辺 裕 (早大)
(14)
11:20-11:40
画像変換による全天球カメラ映像のLSD-SLAMへの適用と点群合成
○加藤 裕也 (早大)・原 潤一 (リコー)・渡辺 裕 (早大)
11:40-11:50
休憩 ( 10分 )
6月14日(金) 午前 3DIT 一般講演
11:50 - 12:10
(15)
3DIT
11:50-12:10
VRにおける地形表現デバイスの提案
○
星野健斗
・
堀越 力
(
湘南工科大
)
講演時間
一般講演
発表 15 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
3DIT
立体映像技術研究会(3DIT)
[今後の予定はこちら]
問合先
IEICE-SIS
スマートインフォメディアシステム研究会(IEICE-SIS)
[今後の予定はこちら]
問合先
SIS研究会幹事宛
E-
: sis+
c
ry
お知らせ
◎SIS研究専門委員会では、研究会の活性化を目的に若手研究者による優秀な研究発表を表彰しております。受賞資格など詳しくは
http://www.ieice-sis.org/?page_id=23
をご覧いただくか、SIS研幹事までお問い合わせください。
◎SIS研究会ホームページもぜひご利用ください。SIS研究会の最新活動状況をお知らせしております。
http://www.ieice-sis.org/
IPSJ-AVM
オーディオビジュアル複合情報処理研究会(IPSJ-AVM)
[今後の予定はこちら]
問合先
Last modified: 2019-05-20 14:38:56
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[3DIT研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-SIS研究会のスケジュールに戻る]
/
[IPSJ-AVM研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会