お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
*** 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため本研究会オンラインで開催します ***
スマートインフォメディアシステム研究会(IEICE-SIS)
[schedule]
[select]
専門委員長
仲地 孝之 (NTT)
副委員長
末竹 規哲 (山口大), 木村 誠聡 (神奈川工科大)
幹事
藤吉 正明 (首都大東京), 古賀 崇了 (近畿大)
幹事補佐
三澤 秀明 (宇部高専), 坂東 幸浩 (NTT)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会(IPSJ-AVM)
[schedule]
[select]
主査
内藤 整 (KDDI総合研究所)
幹事
松村 誠明 (NTT), 金井 謙治 (早稲田大学), 徐 建鋒 (KDDI総合研究所)
立体映像技術研究会(3DIT)
委員長
陶山 史朗 (徳島大)
担当幹事
堀越 力 (湘南工科大), 上原 伸一 (AGC)
日時
2020年 6月 3日(水) 13:00 - 17:30
2020年 6月 4日(木) 11:10 - 14:20
議題
知的マルチメディアシステム, 組込み応用システム, 立体映像技術, 一般
会場名
オンライン開催(詳細は後日ご連絡いたします)
会場世話人
連絡先
宇部高専 三澤 秀明
お知らせ
◎SIS研究会:
オンライン開催のため,事前参加登録制とさせていただきます.聴講参加をご希望の方は5月27日(水)までに聴講参加費のお支払いをお願いいたします.また,年間登録者の方へは担当幹事よりメールにて参加希望を確認させていただきますので,5月27日(水)までにご返信をお願いいたします.
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.
参加費(3DMT研究会)についてはこちらをご覧ください
.
6月3日(水) 午後 SIS 一般講演1
13:00 - 14:00
(1)
IEICE-SIS
13:00-13:20
CIELAB色空間に基づく輝度を排除した色相画像の生成法
○
木下裕磨
・
貴家仁志
(
都立大
)
(2)
IEICE-SIS
13:20-13:40
ヒストグラム指定法を用いた逆光画像の強調に関する一提案
○
植田祥明
(
福岡大
)・
古賀崇了
(
近畿大
)・
末竹規哲
(
山口大
)
(3)
IEICE-SIS
13:40-14:00
色の視覚的印象を考慮した色量子化法
○
福田有輝也
(
九工大
)・
久保田良輔
(
宇部高専
)・
田向 権
(
九工大
)
14:00-14:10
休憩 ( 10分 )
6月3日(水) 午後 3DIT 招待講演
14:10 - 15:00
(4)
3DMT
14:10-15:00
[招待講演]
マイクロミラーアレイを用いた空中像インタラクション
○
小泉直也
(
電通大
)
15:00-15:10
休憩 ( 10分 )
6月3日(水) 午後 3DIT 一般講演
15:10 - 15:30
(5)
3DMT
15:10-15:30
筋電信号を使った人体骨格モデルの3Dアニメーション再生
○
堀越 力
・
野上佳恵
(
湘南工科大
)
15:30-15:40
休憩 ( 10分 )
6月3日(水) 午後 SISチュートリアル講演
15:40 - 16:20
(6)
IEICE-SIS
15:40-16:20
[チュートリアル講演]
方向統計学に基づく位相限定相関関数の統計的性質の解明
○
八巻俊輔
(
東北大
)
16:20-16:30
休憩 ( 10分 )
6月3日(水) 午後 SIS招待講演
16:30 - 17:30
(7)
IEICE-SIS
16:30-17:30
[招待講演]
データ圧縮とパターン照合
○
喜田拓也
(
北海学園大
)
6月4日(木) 午前 AVM 最優秀賞受賞記念講演
11:10 - 12:00
(8)
11:10-12:00
【AVM 最優秀賞受賞記念講演】
自動カメラキャリブレーションの精度向上における検討
鶴崎裕貴(KDDI総研)・野中敬介(KDDI)・渡邊良亮・内藤 整(KDDI総研)
12:00-13:00
昼食休憩 ( 60分 )
6月4日(木) 午後 SIS 一般講演2
13:00 - 14:20
(9)
IEICE-SIS
13:00-13:20
多重構造要素モフォロジカルフィルタとSIMD命令によるソフトウェア実装
○
岡田剛季
・
中静 真
(
千葉工大
)
(10)
IEICE-SIS
13:20-13:40
JPEG XSと互換性を有する二層ロスレス画像符号化
○
小林弘幸
(
都立産技高専
)・
貴家仁志
(
都立大
)
(11)
IEICE-SIS
13:40-14:00
2次元畳み込みニューラルネットワークに基づく非接触心拍数推定
○
木村舞衣
・
笹岡直人
(
鳥取大
)・
イバン バジック
(
SFU
)・
伊藤良生
(
鳥取大
)
(12)
IEICE-SIS
14:00-14:20
An experimental comparison of CNN- and CRNN-CTC for automatic phrase speech recognition systems using a children's speech database
○
Yunzhe Wang
・
Yu Tian
(
Hokkaido Univ.
)・
Yoshikazu Miyanaga
(
CIST
)・
Hiroshi Tsutsui
(
Hokkaido Univ.
)
講演時間
一般講演
発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演(SIS)
発表 50 分 + 質疑応答 10 分
招待講演(3DIT)
発表 40 分 + 質疑応答 10 分
チュートリアル講演(SIS)
発表 30 分 + 質疑応答 10 分
記念講演(AVM)
発表 40 分 + 質疑応答 10 分
特別講演(AVM)
発表 15 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
IEICE-SIS
スマートインフォメディアシステム研究会(IEICE-SIS)
[今後の予定はこちら]
問合先
SIS研究会幹事宛
E-
: sis+
c
ry
お知らせ
◎SIS研究専門委員会では、研究会の活性化を目的に若手研究者による優秀な研究発表を表彰しております。受賞資格など詳しくは
http://www.ieice-sis.org/?page_id=23
をご覧いただくか、SIS研幹事までお問い合わせください。
◎SIS研究会ホームページもぜひご利用ください。SIS研究会の最新活動状況をお知らせしております。
http://www.ieice-sis.org/
IPSJ-AVM
オーディオビジュアル複合情報処理研究会(IPSJ-AVM)
[今後の予定はこちら]
問合先
幹事団 sig-avm-
n
ipsj
お知らせ
◎お知らせ:
https://avm.ipsj.or.jp/
3DIT
立体映像技術研究会(3DIT)
問合先
Last modified: 2020-05-15 07:55:30
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[IEICE-SIS研究会のスケジュールに戻る]
/
[IPSJ-AVM研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会