講演募集概要についてはこちらのページを参照してください。
投稿原稿作成について
- ファイルサイズ(容量)の制限
- ファイルサイズは、3.0MB以内としてください。またファイルは一つとし、パスワードなどによるPDFセキュリティ設定はしないでください。 
- ページ設定
- A4 1ページまたは2ページ。上下マージン20mm、左右マージン15mm、カラム間マージン7mmを目安として原稿様式に従って作成して下さい。 注意:提出された原稿は「著作権」に関する事項が適用されます。御理解の上、原稿を作成下さい。 
- 使用できるフォントの制限
- 原稿内に使用するフォントは以下に限定してください。 - Windows 
 日本語フォント: MS明朝またはMSゴシック
 英 字フォント: Arial, Century, Times, Times New Roman, Helvetica, Symbol- Macintosh 
 日本語フォント: 細明朝または中ゴシック・平成明朝または平成角ゴシック
 英 字フォント: Arial, Century, Times, Times New Roman, Helvetica, Symbol- やむをえずこれら以外のフォントをご利用の場合は、PDF変換時に「フォントの埋込み」を必ず行って下さい。埋込みをしていない場合の文字化けは著者の責任になります。 PDFファイルへの変換手続きにつきましては、http://www.gakkai-web.net/pdf/をご参照下さい。 
- 使用できる文字
- コンピュータの機種により文字化けが発生する可能性がありますので、漢字コードは第二水準以内の文字をお使いください。特にMacintosh をお使いの方はローマ数字や丸付き数字などの特殊記号については必ずJISコードをご利用ください。 
- 配置
- 以下の仕様に従ってください。 - 表題(Title) 
 原稿用紙の指定箇所(原稿様式参照)に和文または英文(和文の場合は必ず英文題目を記入のこと)で本文の文字より少し大きく書いて下さい。- 氏名・勤務先(Authors, Affiliation) 
 原稿用紙の指定箇所に、和・英文両方とも書いて下さい。- 要約(Abstract) 
 原稿用紙の指定箇所に、英文50ワード以内で書いて下さい。- 本文(Text) 
 1段組、2段組どちらでもけっこうです。- 発表者連絡先(Address) 
 本文末尾の脚注指定箇所に、登壇者の勤務先、部課名、同所在地、電話番号、E-mail等をひとまわり小さい文字で書く。本文と脚注の間に細い線を入れておく。
- 色使い
- 文字も含め、色使いの制限は特にありません。 
- 写真や画像などの解像度
- 写真や画像を含む場合、PDF化することにより、出力品質が劣化することがあります。ファイルサイズ制限内で、PDF化する際のジョブオプションの値を高くして作成してください。 
- ファイル形式
- 電子原稿は、Adobe Acrobat Reader7.0以上で表示または印刷可能なPDF(Portable Document Format)ファイルで提出してください。 
- ファイル名について
- 必ず拡張子(.pdf)がついているファイルをお送りください。 
- 作成するアプリケーションとOS
- 原稿を作成するアプリケーションの制限はありません。OSはWindows7以上またはMacintosh 9.0以上を推奨します。 
- PDFファイルの作成方法
- PDFファイルは、原則としてAcrobat 7.0以降(または同等品)を用いて作成します。作成方法については付属のマニュアルをご覧ください。 Acrobatの詳細については、http://www.adobe.co.jp/をご覧ください。 
- その他注意事項
- 作成後、PDFを作成した機械とは別の機械で一度プリントアウトしてご確認下さい。(特に数式・表・グラフなどを使用している方は文字化けなどの可能性がありますのでご確認下さい。) 
- 原稿送付(E-mail)・著作権譲渡書送付(FAX)および問合先
- 映像情報メディア学会 年次大会係 
 E-mail: gyoji@ite.or.jp
 FAX: 03-3432-4675(譲渡書)
 TEL: 03-3432-4677

