映像情報メディア学会  Webzine 海外文献集録

2010年5月号(1 of 2 pages)


HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 次のページ
前の号 次の号
海外文献集録 webzine について
速報版について
ふたつのHTML版について

Electronics Letters (Vol.46 No.3 Feb. 2010)
番号 2010-040 映像と音声の非同期調音特徴認識を用いた話者識別
M. Y. Liu Audio-visual Speaker Identification with Asynchronous Articulatory Feature pp.255-256
音声情報だけでの話者認識は雑音に弱い.雑音環境では,映像情報の利用が効果的である.しかし,双方は非同期関係である.本稿では,話者認識のための動的ベイジアンネットワークに基づくAFAVM(articulatory feature-based audio-vis ual model)を提案し,音声だけ,映像だけ,従来方法(CHMM: coupled hidden markov model)と比較した評価実験を通じて,有効性を示す.

IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology (Vol.20 No.4 Apr. 2010)
番号 2010-041 1000fps映像の実時間処理システム
T. Komuro, et al. A Reconfigurable Embedded System for 1000 f/s Real-time Vision pp.496-504
本稿では,1000 fps オーダの高フレームレート映像を,実時間で処理できる組み込み式システムのアーキテクチャを提案する.このシステムは,組み込み式のマイクロプロセッサとFPGA(Field Programmable Gage Array)から構成される.簡易なアルゴリズムの実装とFPGAの再プログラミングによる再構成可能性を実現している点が特長である.

IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics A (Vol.40 No.3 Apr. 2010)
番号 2010-042 特集:バイオメトリクス
K. W. Bowyer Introduction to the Special Issue on Recent Advances in Biometrics pp.434-571
本特集は,さまざまなバイオメトリクス(顔,耳,虹彩,筆跡,マルチモーダル)関連の論文10編からなる.IEEE International Conference on Biometrics: T heory, Applications and Systems (BTAS2008)で発表された論文も含む.

IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics C (Vol.40 No.3 Apr. 2010)
番号 2010-043 グリッドコンピューティングの資源管理とその動向
K. M. Sim Grid Resource Negotiation: Survey and New Directions pp.245-257
グリッドコンピューティングシステムのリソース管理は重要であり,取引(barga ining, negotiation)のメカニズムをグリッドリソース管理に適用した研究例がたくさんある.本稿では,取引モデルをグリッドに適用するモチベーション,設計内容に関して議論し,最先端のグリッド取引メカニズムの戦略やプロトコルについてレビュー,比較分析を行い,今後の方向性について提案する.

Optical Engineering (Vol.49 No.3 Mar. 2010)
番号 2010-044 CQS:新しい演色性の尺度
W. Davis, et al. Color Quality Scale #033602pp.1-16
照明の演色性を測る従来の尺度であるCRIは,白色LEDやそのほかのある種の照明に対する適用に問題があった.本稿ではCRIに代わる,新しい演色性の尺度としてのColor Quality Scale (CQS)を提案する.CQSはCRIと同様に,いくつかの反射試料を用い,被測定光源による見え方を標準光源による見え方と比較する.CQSは1 5の高彩度サンプルを使用し,スペクトル三刺激値を計測し,色順応変換を施した後,Lab座標に変換して標準光源による値とのRMS誤差を求めて,0-100の値に変換する.
HTML EUCコード
pdfPostScript
1 2 次のページ
前の号 次の号

Home


Copyright(C) 2010 The Institute of Image Information and Television Engineers. All Rights Reserved.