講演抄録/キーワード |
講演名 |
2008-08-01 11:40
地上デジタル中継局用低遅延マルチパス等化装置 ○上田裕人・谷岡秀亮・小谷秀樹・吉見智文・中原俊二・竹内知明・渋谷一彦(NHK)・三富高行(NEC) |
抄録 |
(和) |
SFNネットワークを構成する地上デジタル中継局は、放送エリアの電波の到来時間差をガードインターバル(126µs)内に収める必要がある。しかし、通常のマルチパス等化装置は信号処理時間が8ms程度と長いため、使用できないことがあった。そこで、FIRフィルタでマルチパスを等化することで、信号処理時間を17µs程度に短縮した低遅延マルチパス等化装置を開発した。FIRフィルタの規模は、シミュレーション結果からオレンジブックの規定を満足するように設計した。また、室内実験で試作機を評価した結果、十分な特性が得られることを確認した。最後に、低遅延マルチパス等化装置の適用回線例を示す。 |
(英) |
Relay stations are frequently configured as SFN on ISDB-T network in Japan. SFN relay stations should maintain time delay within their guard intervals (126µs) in their common service area. However, the former channel equalizer can not often keep them because of its long processing time, approximately 8ms. A new channel equalizer was developed to shorten its processing time with approximately 17µs. FIR filters are introduced for multi-path equalization. This paper describes a laboratory test result, which verified the performance of this new equalizer. Also, an example of usage of the equalizer on the SFN network is shown. |
キーワード |
(和) |
地上デジタル放送 / 放送波中継 / 等化器 / マルチパス / 低遅延 / FIRフィルタ / / |
(英) |
DTTB / Broadcast Wave Relay / Equalizer / Multi-path / Short Processing Time / FIR filter / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 32, no. 33, BCT2008-70, pp. 47-50, 2008年7月. |
資料番号 |
BCT2008-70 |
発行日 |
2008-07-24 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|