講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-03-17 10:40
高密度指向性表示による立体動画像の質感再現性の主観評価 ○小熊 信(農工大)・壷井雅史・堀越 力(ドコモ)・高木康博(農工大) |
抄録 |
(和) |
自然な立体表示を実現するために開発された高密度指向性ディスプレイは,光線の進行方向を小さなサンプリングピッチで制御するため,輝き,透明感,柔らかさといった物質のもつ質感を再現できる.本研究では, 72指向性VGAディスプレイを用いて,立体像の動画表示が質感再現に与える影響について主観評価を行った.その結果,動画表示は,質感再現性,および実在感や立体感を向上させることがわかった.また,2次元表示でも,動画表示により質感再現性,および実在感や立体感が向上したが,高密度指向性表示には及ばなかった. |
(英) |
The high-density directional display, which was originally developed to attain a natural 3D display, can control the horizontal ray directions precisely so that it can reproduce object appearances such as glare, transparency, and softness. In this study, the 72-directional VGA display was used to study the effects of moving 3D images on the reproduction of the object appearances by subjective evaluation. The results showed that moving images improve the appearance reproduction and the presence of object. It also showed that moving images improve the appearance reproduction and presence of object in the 2D display, but it cannot provide higher appearances and presences than the high-density directional display does. |
キーワード |
(和) |
立体表示 / 高密度指向性表示 / 質感再現 / 動画表示 / 主観評価 / / / |
(英) |
3D Display / High-density Directional Display / Appearance Reproduction / Moving Image / Subjective Evaluation / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 33, 2009年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2009-03-10 (3DIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
3DMT |
開催期間 |
2009-03-17 - 2009-03-18 |
開催地(和) |
東京工業大学 大岡山キャンパス |
開催地(英) |
Tokyo Institute of Technology |
テーマ(和) |
立体映像における人間工学的研究(HI研共催) |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
3DMT |
会議コード |
2009-03-3DIT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
高密度指向性表示による立体動画像の質感再現性の主観評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Subjective Evaluation of Appearance Reproduction of Moving 3D Images Produced by High-Density Directional Display |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
立体表示 / 3D Display |
キーワード(2)(和/英) |
高密度指向性表示 / High-density Directional Display |
キーワード(3)(和/英) |
質感再現 / Appearance Reproduction |
キーワード(4)(和/英) |
動画表示 / Moving Image |
キーワード(5)(和/英) |
主観評価 / Subjective Evaluation |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小熊 信 / Makoto Oguma / オグマ マコト |
第1著者 所属(和/英) |
東京農工大学 (略称: 農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
壷井 雅史 / Masashi Tsuboi / ツボイ マサシ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社NTTドコモ (略称: ドコモ)
NTT DOCOMO, Inc. (略称: DOCOMO) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
堀越 力 / Tsutomu Horikoshi / ホリコシ ツトム |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社NTTドコモ (略称: ドコモ)
NTT DOCOMO, Inc. (略称: DOCOMO) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高木 康博 / Yasuhiro Takaki / タカキ ヤスヒロ |
第4著者 所属(和/英) |
東京農工大学 (略称: 農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-03-17 10:40:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
3DMT |
資料番号 |
3DIT2009-2 |
巻番号(vol) |
vol.33 |
号番号(no) |
no.16 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2009-03-10 (3DIT) |