講演抄録/キーワード |
講演名 |
2009-12-03 16:20
野球中継番組におけるテロップ情報を用いたダイジェスト映像自動生成 ○田中孝志・小方善貴・片岡充照・黒木修隆・沼 昌宏(神戸大) |
抄録 |
(和) |
野球中継番組におけるユーザの視聴支援システムの実現を目的として,テロップ情報を用いたダイジェスト映像自動生成手法を提案する.従来のダイジェスト映像生成手法として,映像情報を利用する手法が挙げられるが,映像解析を用いているため処理時間に大きな問題がある.また,音量情報を利用した従来手法では処理を軽減できるものの,試合内容の解析を行なっていないため内容の伴わないダイジェストになってしまう問題があった.そこで,本手法では映像中のスコアテロップから抽出したテロップ情報を元に,野球の進行に沿った詳細な内容解析行い,情報エントロピーを用いたダイジェスト映像の生成を図る.提案手法を実際の野球中継番組に適用し,従来手法との比較を行った. |
(英) |
This paper presents an automatic video-digesting technique for broadcasted baseball games based on telop data on TV. We analyze a progress of a baseball games with score telops and collect important scenes based on information entropies for baseball events. Since rare events such as “home run” have high entropies and frequent events such as “out” have low ones, we collect a scenes including high entropy events. Thus a digest video including much information for limited time is made. In the experiments, we compared the proposed technique with a conventional technique based on sound information and ensured its utility. |
キーワード |
(和) |
野球映像 / テロップ / 情報エントロピー / ダイジェスト生成 / / / / |
(英) |
Broadcasted baseball video / Telop / Information entropy / Digest generation / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 33, no. 54, ME2009-220, pp. 25-28, 2009年12月. |
資料番号 |
ME2009-220 |
発行日 |
2009-11-26 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME IEICE-BS |
開催期間 |
2009-12-03 - 2009-12-04 |
開催地(和) |
長野県工業技術総合センター |
開催地(英) |
Nagano Prefecture General Industrial Technology Center |
テーマ(和) |
メディア処理とバイオメトリクス及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2009-12-ME-BS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
野球中継番組におけるテロップ情報を用いたダイジェスト映像自動生成 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Automatic video digesting technique for broadcasted baseball games based on telop data |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
野球映像 / Broadcasted baseball video |
キーワード(2)(和/英) |
テロップ / Telop |
キーワード(3)(和/英) |
情報エントロピー / Information entropy |
キーワード(4)(和/英) |
ダイジェスト生成 / Digest generation |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田中 孝志 / Takashi Tanaka / タナカ タカシ |
第1著者 所属(和/英) |
神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小方 善貴 / Yoshitaka Ogata / オガタ ヨシタカ |
第2著者 所属(和/英) |
神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
片岡 充照 / Mitsuteru Kataoka / カタオカ ミツテル |
第3著者 所属(和/英) |
神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
黒木 修隆 / Nobutaka Kuroki / クロキ ノブタカ |
第4著者 所属(和/英) |
神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
沼 昌宏 / Masahiro Numa / ヌマ マサヒロ |
第5著者 所属(和/英) |
神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2009-12-03 16:20:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2009-220 |
巻番号(vol) |
vol.33 |
号番号(no) |
no.54 |
ページ範囲 |
pp.25-28 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2009-11-26 (ME) |