講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-12-16 11:00
GPUを用いたホログラフィックメモリ再生信号の並列処理実験 ○木下延博・石井紀彦・室井哲彦・上條晃司・菊池 宏(NHK) |
抄録 |
(和) |
ホログラフィックメモリは大容量であるとともに,ページデータと呼ばれる二次元配列データを一括に記録/再生可能な高データ転送速度の特徴を有することから,次世代光メモリとして期待されている.ホログラムから再生されるページデータは一種の画像である.そこで,二次元配列の並列処理に適した画像処理コプロセッサであるGPU (Graphics processing unit)を用いる後処理手法を検討した.GPUは数百個の演算コアを有しており,それぞれに処理すべき配列領域を割り当て,同一内容の処理を並行して実行できる.本稿ではGPUを用いたホログラフィックメモリ再生信号の並列処理手法を述べ,処理速度の測定結果を示す. |
(英) |
A holographic memory has advantages of large capacity as well as high data-transfer-rate because it records or reproduces a two-dimensional data array called "data page" in one light irradiation, which can be regarded as a graphics image. Meanwhile, a GPU (Graphics processing unit), which is generally used in a video board equipped on personal computer, is specialized for parallel and fast graphics image processing and has many cores to conduct the same executable code for the different processing regions. We describe a GPU-based post-processing in holographic memory and present the measured time for processing. |
キーワード |
(和) |
ホログラフィックメモリ / ページデータ / GPU / 再生画像 / 並列処理 / / / |
(英) |
Holographic memory / Data page / GPU / Reproduced image / Parallel processing / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 35, no. 53, MMS2011-20, pp. 69-74, 2011年12月. |
資料番号 |
MMS2011-20 |
発行日 |
2011-12-09 (MMS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-MRIS MMS |
開催期間 |
2011-12-15 - 2011-12-16 |
開催地(和) |
愛媛大学 |
開催地(英) |
Ehime Univ. |
テーマ(和) |
信号処理, 一般 |
テーマ(英) |
Signal Processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MMS |
会議コード |
2011-12-MR-MMS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
GPUを用いたホログラフィックメモリ再生信号の並列処理実験 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Parallel Post-processing using GPU for Reproduced Data Page in Holographic Memory |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ホログラフィックメモリ / Holographic memory |
キーワード(2)(和/英) |
ページデータ / Data page |
キーワード(3)(和/英) |
GPU / GPU |
キーワード(4)(和/英) |
再生画像 / Reproduced image |
キーワード(5)(和/英) |
並列処理 / Parallel processing |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木下 延博 / Nobuhiro Kinoshita / キノシタ ノブヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石井 紀彦 / Norihiko Ishii / イシイ ノリヒコ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
室井 哲彦 / Tetsuhiko Muroi / ムロイ テツヒコ |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
上條 晃司 / Koji Kamijo / カミジョウ コウジ |
第4著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菊池 宏 / Hiroshi Kikuchi / キクチ ヒロシ |
第5著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2011-12-16 11:00:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
MMS |
資料番号 |
MMS2011-20 |
巻番号(vol) |
vol.35 |
号番号(no) |
no.53 |
ページ範囲 |
pp.69-74 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2011-12-09 (MMS) |