講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-02-09 14:55
次世代地上放送に向けた伝送技術 ~ 多次元インターリーブの一検討 ~ ○朝倉慎悟・村山研一・田口 誠・蔀 拓也・渋谷一彦(NHK) |
抄録 |
(和) |
NHK放送技術研究所では,次世代地上放送でスーパーハイビジョンなど大容量コンテンツのサービスを実現するために,UHF帯を使用する大容量無線伝送技術の研究を進めている.[1] 偏波MIMO伝送では偏波間の伝搬路特性の違いにより,平均ビット誤り率特性が劣化することが,これまでの実験で確認されている.[2] 今回,周波数インターリーブと偏波間インターリーブを合わせて行う多次元インターリーブを考案し,その改善効果を計算機シミュレーションによって検証したので報告する.
[1]朝倉慎悟,村山研一,田口誠,蔀拓也,渋谷一彦:” 次世代地上放送に向けた伝送技術-4096QAM-OFDMの伝送特性-“, ITE Technical report,Vol.35,No.10,pp43-46(Feb.2011)
[2]蔀拓也,村山研一,田口誠,朝倉慎悟,渋谷一彦,”次世代地上放送に向けた伝送技術‐円・斜め偏波を用いた偏波MIMO伝送実験‐”,ITE Technical report Vol.35,No.13,Mar.2011 |
(英) |
NHK is conducting research on the next generation of digital terrestrial broadcasting with UHF band to enable large-volume content services such as Super Hi-Vision. In polarized MIMO transmission, due to the differences of the propagation characteristics between both polarizations, the average bit error ratio characteristics deteriorate, which is confirmed by our previous reports. In this study, we developed a multi-dimensional interleaving scheme that interleaves frequency-division and both-polarizations simultaneously. And this paper provides the verification of transmission characteristics using computer calculation. |
キーワード |
(和) |
スーパーハイビジョン / 次世代地上放送 / 大容量伝送 / 偏波MIMO / 超多値OFDM / インターリーブ / / |
(英) |
Super-Hi-Vision / next generation of digital terrestrial broadcasting / high-capacity transmission technology / polarized MIMO / ultra multi-level OFDM / interleaving / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 36, no. 6, BCT2012-25, pp. 53-58, 2012年2月. |
資料番号 |
BCT2012-25 |
発行日 |
2012-02-02 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
|