講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-02-18 10:15
画像群を用いた移動カメラの位置姿勢推定による任意視点画像の生成 ○大江拓也(静岡大)・山下 淳(東大)・金子 透・石原 進(静岡大)・淺間 一(東大) |
抄録 |
(和) |
現在,車両へのドライブレコーダや車載カメラの搭載が一般車でも普及しつつある.そのためドライブレコーダや車載カメラが撮影している画像,映像を利用したシステムが求められている.これらの要求に応じるために車両間での通信による画像,映像の共有を行う研究が行われている.しかし画像,映像を共有するだけでは利用者はシステムを使用することは難しい.そこで本論文では,複数の画像に対してカメラの位置姿勢推定を行いその結果を用いて3次元地図を生成する.そして3次元地図を元に利用者にとって必要な任意の視点画像を生成する手法を提案する.我々の手法では,画像解析ソフトであるBundlerとPach-based Multi-view Stereoを利用することでStructure from Motionを用いたカメラの位置姿勢推定と密な点群による3次元地図生成を行う.実験により室外環境での3次元地図生成と,任意視点の画像の生成を行い利用者に任意視点画像の提供可能なシステムであることを示した. |
(英) |
Currently, drive recorders and in-vehicle cameras have become popular with general automobiles. Hence, a system using images taken by such devices is required. To satisfy the demand, retrieval of the shared data in the system is important. In this paper, we propose a method for generating arbitrary viewpoint images for users based on the 3-D map which is constructed by estimating the position and pose of the camera for each viewpoint. Our method uses Bundler and Pach-based Multi-view Stereo of the image analysis software, and estimates the camera poses by Structure from Motion and generates the 3-D map by dense point groups. Experimental results showed the effectiveness of the proposed method. |
キーワード |
(和) |
Structure from Motion / 3次元モデル / Image-based modeling / / / / / |
(英) |
Structure from Motion / 3D model / Image-based modeling / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 36, no. 8, ME2012-2, pp. 5-8, 2012年2月. |
資料番号 |
ME2012-2 |
発行日 |
2012-02-11 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2012-02-18 - 2012-02-18 |
開催地(和) |
関東学院大学 関内メディアセンター |
開催地(英) |
Kando Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2012-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
画像群を用いた移動カメラの位置姿勢推定による任意視点画像の生成 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Generation of Arbitrary Viewpoint from Image Compilation by Estimation |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Structure from Motion / Structure from Motion |
キーワード(2)(和/英) |
3次元モデル / 3D model |
キーワード(3)(和/英) |
Image-based modeling / Image-based modeling |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大江 拓也 / Takuya Ohe / オオエ タクヤ |
第1著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山下 淳 / Atsushi Yamashita / ヤマシタ アツシ |
第2著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. Tokyo) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
金子 透 / Toru Kaneko / カネコ トオル |
第3著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石原 進 / Susumu Ishihara / イシハラ ススム |
第4著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
淺間 一 / Hajime Asama / アサマ ハジメ |
第5著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. Tokyo) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-02-18 10:15:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2012-2 |
巻番号(vol) |
vol.36 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.5-8 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2012-02-11 (ME) |