講演抄録/キーワード |
講演名 |
2012-03-16 09:30
SC-FDEのミリ波帯FPUへの適用検討 ○中川孝之・濱住啓之・池田哲臣(NHK) |
抄録 |
(和) |
筆者らは, シングルキャリアの信号に対して周波数領域でチャネル等化を行うSC-FDE(Single-Carrier - Frequency Domain Equalization)方式をミリ波帯FPU(Field Pick-up Unit)に適用する検討を行っている. 計算機シミュレーションにより, OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式とSC-FDE方式についてAWGNチャネルと静的マルチパスチャネルで伝送特性の比較を行ない, ピーク対平均電力比(PAPR; Peak to Average Power Ratio)と合わせて評価を行った結果, SC-FDE方式はマルチパス環境への適用が可能であり, PAPR特性が大きく改善できることを確認した. |
(英) |
The authors have been studying on single-carrier transmission with frequency domain equalization (SC-FDE) for millimeter-wave band FPU (Field Pick-up Unit; outside broadcast millimeter-wave link). Transmission performance of SC-FDE system is simulated in AWGN and static multi-path channels, and compared to that of OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) system with consideration for PAPR (Peak to Average Power Ratio). The result shows that SC-FDE system can be applicable in multi-path environment and improve PAPR characteristics significantly. |
キーワード |
(和) |
シングルキャリア / 周波数領域等化 / SC-FDE / ミリ波帯 / FPU / ピーク対平均電力比 / / |
(英) |
single-carrier / frequency domain equalization / SC-FDE / millimeter-wave band / FPU / PAPR / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 36, no. 15, BCT2012-50, pp. 7-12, 2012年3月. |
資料番号 |
BCT2012-50 |
発行日 |
2012-03-09 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-EMCJ BCT |
開催期間 |
2012-03-16 - 2012-03-16 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
放送, EMC, 一般 |
テーマ(英) |
Broadcast, EMC, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2012-03-EMCJ-BCT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
SC-FDEのミリ波帯FPUへの適用検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Applicaion Study of SC-FDE for Millimeter-wave band FPU |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
シングルキャリア / single-carrier |
キーワード(2)(和/英) |
周波数領域等化 / frequency domain equalization |
キーワード(3)(和/英) |
SC-FDE / SC-FDE |
キーワード(4)(和/英) |
ミリ波帯 / millimeter-wave band |
キーワード(5)(和/英) |
FPU / FPU |
キーワード(6)(和/英) |
ピーク対平均電力比 / PAPR |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 孝之 / Takayuki Nakagawa / ナカガワ タカユキ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 放送技術研究所 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation Science and Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
濱住 啓之 / Hiroyuki Hamazumi / ハマズミ ヒロユキ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 放送技術研究所 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation Science and Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
池田 哲臣 / Tetsuomi Ikeda / イケダ テツオミ |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 放送技術研究所 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation Science and Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2012-03-16 09:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2012-50 |
巻番号(vol) |
vol.36 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2012-03-09 (BCT) |
|