講演抄録/キーワード |
講演名 |
2013-02-18 11:00
胃X線二重造影像を用いたHelicobacter pylori感染の識別に関する検討 ○吉崎 茜・桂井麻里衣・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
抄録 |
(和) |
Helicobacter pylori(H.pylori) は胃に生息するらせん型の細菌であり,胃がんの発生を引き起こす原因の一つとして知られている.一般に,胃炎や胃潰瘍など胃の病変の有無は,胃X 線検査で得られる二重造影像を医師が読影することにより診断され,近年H.pylori 感染の有無についても胃X 線二重造影像の読影により診断する試みが行われている.しかしながら,こうした目視による診断は高度な経験・専門的知識を必要とし,医師の負担が大きいという問題がある.そこで本文では,画像処理技術を用いたH.pylori 感染の識別手法を提案する.本文の最後では,実際にH.pylori 感染者及び未感染者の胃X 線二重造影像を用いた実験を行い,提案手法の性能を評価する. |
(英) |
Helicobacter pylori (H.pylori) is a bacterium that live in the stomach, it is known as one of the causes of gastric cancer. Generally, existence of gastric lesions, such as gastritis and a gastric ulcer, is diagnosed by physicians using the double contrast X-ray image of stomach. Recently, physicians try to diagnose H.pylori infection by using the double contrast X-ray image of stomach. However, such a diagnosis requires high experience and expertise, and the burden of physicians is large. In this paper, we propose a method for classification of H.pylori infection using image processing techniques. Some experimental results are shown to evaluate the performance of the proposed method. |
キーワード |
(和) |
胃X 線二重造影像 / Helicobacter pylori / 識別 / SVM / mRMR / / / |
(英) |
Double contrast X-ray image of stomach / Helicobacter pylori / classification / SVM / mRMR / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 37, no. 8, ME2013-33, pp. 25-28, 2013年2月. |
資料番号 |
ME2013-33 |
発行日 |
2013-02-11 (HI, ME, AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-ITS IEICE-IE AIT HI ME |
開催期間 |
2013-02-18 - 2013-02-19 |
開催地(和) |
北海道大学 |
開催地(英) |
Hokkaido Univ. |
テーマ(和) |
ITS画像処理、映像メディア、視覚および一般 |
テーマ(英) |
ITS Image Processsing, Image Medium, Vision, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2013-02-ITS-IE-AIT-HI-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
胃X線二重造影像を用いたHelicobacter pylori感染の識別に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Note on Classification of Helicobacter Pylori Infection using Double Contrast X-ray Image of Stomach |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
胃X 線二重造影像 / Double contrast X-ray image of stomach |
キーワード(2)(和/英) |
Helicobacter pylori / Helicobacter pylori |
キーワード(3)(和/英) |
識別 / classification |
キーワード(4)(和/英) |
SVM / SVM |
キーワード(5)(和/英) |
mRMR / mRMR |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉崎 茜 / Akane Yoshizaki / ヨシザキ アカネ |
第1著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
桂井 麻里衣 / Marie Katsurai / カツライ マリエ |
第2著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小川 貴弘 / Takahiro Ogawa / オガワ タカヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷山 美紀 / Miki Haseyama / ハセヤマ ミキ |
第4著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2013-02-18 11:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
HI2013-5, ME2013-33, AIT2013-5 |
巻番号(vol) |
vol.37 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.25-28 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2013-02-11 (HI, ME, AIT) |
|