講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-03-14 13:30
カメラ向けノイズ低減画像処理の開発 ○野中雄一・吉田大輔・木佐貫 健(日立) |
抄録 |
(和) |
車載カメラでは,暗闇下でも障害物の被写体が認識できるよう,画像ノイズが少なく鮮明な動画を撮影できる必要がある.その実現策としてノイズ低減画像処理が用いられているが,レベルの大きいノイズを低減する場合,解像感の低下が課題となる.本研究では,被写体のエッジ情報,及び人間のノイズに対する視覚特性の情報を活用することで,解像感保持とノイズ低減を両立するノイズ低減アルゴリズムを開発した.画像シミュレーションによりアルゴリズムの性能評価を行った結果,解像感を保持しつつ最大-25.4(dB)のノイズ低減効果を確認した. |
(英) |
In order to recognize the obstacle under the darkness of night, in-vehicle cameras are required that can capture clear images with less noise. Conventional noise reduction technologies raise the issue of resolution degradation although they provide low noise images. In this paper, we propose the new noise reduction technology which can realize both edge preservation and noise reduction. This technology is based on edge information analysis and human visibility information analysis. The result of evaluation by image simulation showed that both high resolution and low noise can be realized using our proposed method. |
キーワード |
(和) |
映像 / ノイズ低減 / 画像処理 / 視覚特性 / / / / |
(英) |
Image / Noise Reduction / Image Signal Processing / Visibility / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 38, no. 15, IST2014-11, pp. 11-14, 2014年3月. |
資料番号 |
IST2014-11 |
発行日 |
2014-03-07 (IST) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2014-03-14 - 2014-03-14 |
開催地(和) |
NHK放送技術研究所 |
開催地(英) |
NHK |
テーマ(和) |
固体撮像技術および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2014-03-IST |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
カメラ向けノイズ低減画像処理の開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of Noise Reduction Technology for Cameras |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
映像 / Image |
キーワード(2)(和/英) |
ノイズ低減 / Noise Reduction |
キーワード(3)(和/英) |
画像処理 / Image Signal Processing |
キーワード(4)(和/英) |
視覚特性 / Visibility |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野中 雄一 / Yuichi Nonaka / ノナカ ユウイチ |
第1著者 所属(和/英) |
株式会社 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Yokohama Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉田 大輔 / Daisuke Yoshida / ヨシダ ダイスケ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Yokohama Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木佐貫 健 / Takeru Kisanuki / キサヌキ タケル |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社 日立製作所 横浜研究所 (略称: 日立)
Yokohama Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2014-03-14 13:30:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2014-11 |
巻番号(vol) |
vol.38 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.11-14 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2014-03-07 (IST) |
|