講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-11-14 11:30
画像の輝度分布統計量と金色知覚の関係 ○松本知久・内川惠二(東工大) |
抄録 |
(和) |
本研究では,金色知覚の要因を明らかにすることを目指し,(1)金色知覚と光沢知覚と金属感知覚の関係,および(2)画像の輝度分布のどの統計量(平均,分散,歪度,尖度)が金色,金属感知覚に関係しているかを調べた.その結果,形状にかかわらず金色知覚は光沢知覚よりも金属感知覚と相関することが示された.これは金色知覚の要因と金属感知覚の要因が類似していることを示す.金色,光沢,金属感知覚は,画像の輝度分布の標準偏差と最も強い相関を示した.さらに標準偏差のみを変化させた刺激を用いて,金色,光沢,金属感知覚が標準偏差に依存して変化することが確かめられた.これらの結果は輝度分布の標準偏差が金色,金属感知覚を決める決定要因の一つであることを示唆する. |
(英) |
We investigated (1) the relationship between gold appearance, metallic appearance, and glossiness, and (2) what statistics of luminance distribution (mean, standard deviation, skewness, kurtosis) of a surface relates to gold and metallic appearance aiming at clarifying determining factors for gold appearance. The result showed that gold appearance more strongly correlates with metallic appearance than glossiness regardless of the shape of a stimulus. This result indicates that determining factors for gold appearance are similar to those for metallic appearance of a surface. Gold and metallic appearance changed depending on the standard deviation of the luminance values of the image. This result suggests that the standard deviation of the luminance distribution is one of the determining features for the gold, metallic appearance. |
キーワード |
(和) |
金色知覚 / 光沢感 / 金属感 / 質感 / 画像統計量 / / / |
(英) |
gold perception / glossiness / metallic appearance / material perception / image statistics / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 43, HI2015-76, pp. 59-62, 2015年11月. |
資料番号 |
HI2015-76 |
発行日 |
2015-11-06 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI VRPSY |
開催期間 |
2015-11-13 - 2015-11-14 |
開催地(和) |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
開催地(英) |
Korimoto Campus, Kagoshima Univ. |
テーマ(和) |
視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,一般 |
テーマ(英) |
Visual and auditory Senses, multi modal processing, Kansei information processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HI |
会議コード |
2015-11-HI-VRPSY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
画像の輝度分布統計量と金色知覚の関係 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Relationship between luminance distribution statistics of an image and gold perception |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
金色知覚 / gold perception |
キーワード(2)(和/英) |
光沢感 / glossiness |
キーワード(3)(和/英) |
金属感 / metallic appearance |
キーワード(4)(和/英) |
質感 / material perception |
キーワード(5)(和/英) |
画像統計量 / image statistics |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松本 知久 / Tomohisa Matsumoto / マツモト トモヒサ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内川 惠二 / Keiji Uchikawa / ウチカワ ケイジ |
第2著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-11-14 11:30:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
HI |
資料番号 |
HI2015-76 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.43 |
ページ範囲 |
pp.59-62 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-11-06 (HI) |
|