映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-02-22 11:30
情景画像中にある文字候補図形のストローク幅を用いた文字列検出手法
遠藤 伶河合吉彦住吉英樹NHK
抄録 (和) 放送局には,過去の放送映像や収録素材などの大量の映像が蓄積されている.これらを効率よく検索し,再利用をするためには,写っている人物の名や,撮影場所の地域の名などの情報が必要である.このため,映像に映りこんだ名札や看板上の文字を認識する情景文字認識技術の精度向上が求められている.情景文字認識技術の要素技術である文字列検出では,文字の候補となる文字候補図形を検出した後に,候補図形の位置やサイズ等の特徴を用いて文字列を検出する.本稿では,文字列検出に関して,候補図形の外接円半径とストローク幅を用いて,回転した文字列も高精度に検出できる新しい手法を提案する.提案手法では,同一の文字列に属する候補図形を検出する際,候補図形の外接円半径とストローク幅を用いることで,回転した文字列の検出精度向上を図る.実際の放送用素材映像を用いて提案手法を評価し,手法の概要と共にその結果を示す. 
(英) Broadcasters have huge amount of video archive. An image retrieval system based on name of person/place which reflected in news video images is required to utilize the video. One of the techniques to realize the system is a scene text recognition technique which can recognize a text written on signs and name tags. We focuses on a scene text line detection method which is an elemental technology of the scene text recognition technique. Generally, scene text line formation methods identify a text line from character candidates (CCs) by using coordinates, size, and color of the CCs. In this paper, we propose new text line formation method which increases recall ratio for rotated text line by using a circumscribed circle's radius and a stroke-width of CCs. We evaluate recall and precision of the proposed method by using raw videos for broadcast.
キーワード (和) 情景文字 / 文字列検出 / ストローク幅 / / / / /  
(英) Scene text / Text line formation / Stroke width / / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 40, no. 6, ME2016-34, pp. 47-50, 2016年2月.
資料番号 ME2016-34 
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893    Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS CE  
開催期間 2016-02-22 - 2016-02-23 
開催地(和) 北大情報科学研究科 
開催地(英) Hokudai 
テーマ(和) 画像処理および一般 
テーマ(英) image processing etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ME 
会議コード 2016-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 情景画像中にある文字候補図形のストローク幅を用いた文字列検出手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Text Line Formation Method using Stroke-width of Character Candidates in Scene Images 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 情景文字 / Scene text  
キーワード(2)(和/英) 文字列検出 / Text line formation  
キーワード(3)(和/英) ストローク幅 / Stroke width  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 遠藤 伶 / Rei Endo / エンドウ レイ
第1著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science&Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 河合 吉彦 / Yoshihiko Kawai / カワイ ヨシヒコ
第2著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science&Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 住吉 英樹 / Hideki Sumiyoshi / スミヨシ ヒデキ
第3著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
Science&Technology Research Laboratories (略称: NHK)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-02-22 11:30:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 ME 
資料番号 MMS2016-1, CE2016-1, HI2016-1, ME2016-34, AIT2016-1 
巻番号(vol) vol.40 
号番号(no) no.6 
ページ範囲 pp.47-50 
ページ数
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会