映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-02-23 10:45
体積ホログラムの高速数値解析手法を応用した新しい3次元ディスプレイの基本動作シミュレーション
舟越久敏岐阜大)・岡本 淳北大)・渋川敦史カリフォルニア工大)・菅 悠太佐久間大樹北大
抄録 (和) 新しい光複素振幅生成法である空間クロスモジュレーション法を用いた3次元ディスプレイを提案している.その基本動作の半分は,コンピュータ上で任意の複素振幅場を数値計算によってエンコードする過程であるため,高速な基本動作シミュレータが構築できれば,システムの開発スピード向上だけでなく,エンコードの高速化も期待できる.本報告では,我々がこれまでに培った体積ホログラムの高速3次元数値解析手法のノウハウを活用して,高速エンコーダおよび基本動作シミュレータを構築し,新たな光学系で構成される3次元ディスプレイにおける3次元表示性能について検証する. 
(英) We have proposed a 3D display using the spatial cross modulation method (SCMM), which is a novel light complex amplitude generation method. The half of its basic operations is an encoding process by the numerical calculation of any complex amplitude field on a computer. Construction of high-speed basic operation simulator can contribute to improvement of the development speed and the encoding speed of the system. In this report, we develop a high-speed encoder and a high-speed basic operation simulator for new SCMM by utilizing our high-speed analysis method of volume hologram with GPU computing, and evaluate display performance for a 3D display system with new SCMM.
キーワード (和) 3Dディスプレイ / デジタル位相共役 / GPGPU / ビーム伝搬法 / 高速計算 / / /  
(英) 3D Display / Digital Phase Conjugation / GPGPU / Beam Propagation Method / High-Speed Calculation / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 40, no. 6, MMS2016-35, pp. 309-313, 2016年2月.
資料番号 MMS2016-35 
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893    Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS CE  
開催期間 2016-02-22 - 2016-02-23 
開催地(和) 北大情報科学研究科 
開催地(英) Hokudai 
テーマ(和) 画像処理および一般 
テーマ(英) image processing etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MMS 
会議コード 2016-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 体積ホログラムの高速数値解析手法を応用した新しい3次元ディスプレイの基本動作シミュレーション 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Basic operation simulation of novel 3D display based on high-speed analysis method for volume hologram 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 3Dディスプレイ / 3D Display  
キーワード(2)(和/英) デジタル位相共役 / Digital Phase Conjugation  
キーワード(3)(和/英) GPGPU / GPGPU  
キーワード(4)(和/英) ビーム伝搬法 / Beam Propagation Method  
キーワード(5)(和/英) 高速計算 / High-Speed Calculation  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 舟越 久敏 / Hisatoshi Funakoshi / フナコシ ヒサトシ
第1著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡本 淳 / Atsushi Okamoto / オカモト アツシ
第2著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 渋川 敦史 / Atsushi Shibukawa / シブカワ アツシ
第3著者 所属(和/英) カリフォルニア工科大学 (略称: カリフォルニア工大)
California Institute of Technology (略称: CIT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 菅 悠太 / Yuta Kan / カン ユウタ
第4著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐久間 大樹 / Hiroki Sakuma / サクマ ヒロキ
第5著者 所属(和/英) 北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-02-23 10:45:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 MMS 
資料番号 MMS2016-35, CE2016-35, HI2016-35, ME2016-68, AIT2016-35 
巻番号(vol) vol.40 
号番号(no) no.6 
ページ範囲 pp.309-313 
ページ数
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会