講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-03-04 16:50
ホログラフィックメモリドライブにおける高速・高精度 参照光角度制御技術 ○尾上愼介・山田健一郎・緒方 岳・保坂 誠・藤田浩司・山崎和良・嶋田堅一(日立)・奥山 淳(東海大) |
抄録 |
(和) |
情報爆発時代に対応したアーカイブストレージの有力な候補として,角度多重方式によるホログラフィックメモリシステムの研究を進めている.角度多重ホログラムを高速に再生する際の課題として,再生性能が最良となる参照光角度の検出及び参照光角度の高速かつ高精度な制御が挙げられる.我々は参照光に対して微小角だけ角度を分離したサーボ光を同時に記録媒体に照射することで,再生性能が最良となる参照光角度を検出可能な参照光角度検出信号を生成する光学系を開発した.また,参照光角度検出信号を元に終端状態制御を2回,重畳させることで,高速かつ高精度に参照光の角度制御を行う適応型終端状態制御を開発した.これらの技術により,実機において300usのホログラム間遷移時間を達成した. |
(英) |
We study the holographic memory system as a candidate of the archive storage corresponding to the information explosion era. For high-speed reproduction, it is required to detect the angle which provides best read performance and to control reference beam angle with high speed and high precision. We developed a reference beam angle detection optical system using the servo beam which is separated from the reference beam. And we developed Adaptive Final State Control overlapping two kinds of Final State Control to control a reference beam angle fast by using the detected angle. We confirmed the transition time between the hologram of 300 us in an actual system by these techniques. |
キーワード |
(和) |
ホログラフィックメモリ / 角度多重 / 誤差信号 / 制御 / 終端状態制御 / / / |
(英) |
holographic memory / angular-multiplexing / error signal / servo control / Final State Control / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 7, MMS2016-43, pp. 61-64, 2016年3月. |
資料番号 |
MMS2016-43 |
発行日 |
2016-02-26 (MMS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-MRIS MMS IEE-MAG |
開催期間 |
2016-03-04 - 2016-03-04 |
開催地(和) |
名古屋大学 |
開催地(英) |
Nagoya Univ. |
テーマ(和) |
光記録,一般 |
テーマ(英) |
Optical recording, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MMS |
会議コード |
2016-03-MR-MMS-MAG |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ホログラフィックメモリドライブにおける高速・高精度 参照光角度制御技術 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
High-Speed and High-Precision Reference Beam Angle Control Technique for Holographic Memory Drive |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ホログラフィックメモリ / holographic memory |
キーワード(2)(和/英) |
角度多重 / angular-multiplexing |
キーワード(3)(和/英) |
誤差信号 / error signal |
キーワード(4)(和/英) |
制御 / servo control |
キーワード(5)(和/英) |
終端状態制御 / Final State Control |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
尾上 愼介 / Shinsuke Onoe / オノエ シンスケ |
第1著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山田 健一郎 / Ken-ichiro Yamada / ヤマダ ケンイチロウ |
第2著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
緒方 岳 / Takeshi Ogata / オガタ タケシ |
第3著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
保坂 誠 / Makoto Hosaka / ホサカ マコト |
第4著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤田 浩司 / Koji Fujita / フジタ コウジ |
第5著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 和良 / Kazuyoshi Yamazaki / ヤマザキ カズヨシ |
第6著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
嶋田 堅一 / Ken-ichi Shimada / シマダ ケンイチ |
第7著者 所属(和/英) |
日立製作所 (略称: 日立)
Hitachi, Ltd. (略称: Hitachi) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
奥山 淳 / Atsushi Okuyama / オクヤマ アツシ |
第8著者 所属(和/英) |
東海大学 (略称: 東海大)
Tokai University (略称: Tokai Univ.) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-03-04 16:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MMS |
資料番号 |
MMS2016-43 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.7 |
ページ範囲 |
pp.61-64 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-02-26 (MMS) |