講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-10 12:45
TV波用レクテナの設計に関する基礎検討 ○三池淳平・藤本孝文・久富大輝・石塚洋一・藤島友之・杉本知史(長崎大) |
抄録 |
(和) |
本稿では,無線センサネットワークの補助電源に用いるTV波用レクテナの基礎検討を行っている.一般に,レクテナはアンテナと整流回路で構成される.設計した整流回路の入力インピーダンスは314+j0Ωであり,通常,アンテナは50Ω系であるため,アンテナ−整流回路間には整合回路が必要である.整合回路のアンテナ側の線路をクランク状にし,スタブをL字型に90°折り曲げることにより小型化を図った.試作したレクテナを高周波発振器の出力端子に直接接続し,オシロスコープを用いて入出力電圧の比較を行った. |
(英) |
A rectenna for TV broadcast wave energy harvesting is investigated for wireless sensor network. Generally, rectenna is composed of an antenna and a rectifier. Input impedance of the designed rectifier is 314 + j0Ω. Since output impedance of an antenna is a 50Ω, matching circuit is necessary between an antenna and a rectifier. Matching circuit is downsized by a crank-shaped microstrip line and an L-shaped shorted stub. The prototype rectenna is directly connected to the output terminal of the high-frequency oscillator, and the input and output voltage are compared using an oscilloscope. |
キーワード |
(和) |
無線センサネットワーク / レクテナ / 整流回路 / 整合回路 / 入力インピーダンス / 出力電圧 / / |
(英) |
Wireless sensor network / Rectenna / Rectifier / Matching circuit / Input impedance / Output voltage / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, no. 11, BCT2017-40, pp. 5-8, 2017年3月. |
資料番号 |
BCT2017-40 |
発行日 |
2017-03-03 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2017-03-10 - 2017-03-10 |
開催地(和) |
福江文化会館 |
開催地(英) |
Fukue-Bunka-kaikan |
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2017-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
TV波用レクテナの設計に関する基礎検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Basic Study on Rectenna for TV Broadcast Wave Energy Harvesting |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
無線センサネットワーク / Wireless sensor network |
キーワード(2)(和/英) |
レクテナ / Rectenna |
キーワード(3)(和/英) |
整流回路 / Rectifier |
キーワード(4)(和/英) |
整合回路 / Matching circuit |
キーワード(5)(和/英) |
入力インピーダンス / Input impedance |
キーワード(6)(和/英) |
出力電圧 / Output voltage |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三池 淳平 / Jumpei Miike / ミイケ ジュンペイ |
第1著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤本 孝文 / Takafumi Fujimoto / フジモト タカフミ |
第2著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久富 大輝 / Daiki Hisatomi / ヒサトミ ダイキ |
第3著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石塚 洋一 / Yoichi Ishizuka / イシヅカ ヨウイチ |
第4著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤島 友之 / Tomoyuki Fujishima / フジシマ トモユキ |
第5著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉本 知史 / Satoshi Sugimoto / スギモト サトシ |
第6著者 所属(和/英) |
長崎大学 (略称: 長崎大)
Nagasaki University (略称: Nagasaki Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-03-10 12:45:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2017-40 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.5-8 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-03-03 (BCT) |