講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-06-08 11:10
磁気光学効果を利用した[Co/Tb]磁性細線の磁区駆動評価 ○奥田光伸・川那真弓・宮本泰敬・石井紀彦(NHK) |
抄録 |
(和) |
我々は,超高精細映像や将来の立体テレビの記録装置の実現を目指して,磁性細線を用いた映像用超高速メモリーの研究を進めている.本メモリーでは,磁性細線中にデータを磁区として記録した後,細線に沿って高速に電流駆動して情報蓄積する構造をとる.これまで垂直磁気異方性を持つ磁性細線の直上にハードディスク用磁気ヘッドを接触固定させることによって簡易的に本メモリーの構造を構築し,磁区の形成・蓄積・検出を一連の動作として確認し,メモリー動作が可能であることを示してきた.今回,磁区の挙動をリアルタイムに観察できる磁気光学顕微鏡を用いて,電流駆動時に生じる磁壁形状の変形を抑制する制御手法など磁区の高速駆動に向けた諸課題について検証したので,その結果について報告する. |
(英) |
We have proposed a new magnetic recording memory utilizing parallel aligned nanowires without mechanical moving parts, in order to achieve ultra-high data transfer rate for the requirements of 8K ultra-high definition videos and future three dimensional videos. In order to realize this device, precise bit-shift, i.e. precise control of unit length for the current-driven magnetic domain motion is required. We evaluated the domain wall behavior by magneto-optical microscopy in detail. In this study, we demonstrate that the shape of current-driven domain walls can be maintained by controlling the waveform of the applied current pulses. |
キーワード |
(和) |
磁壁電流駆動 / 磁気メモリー / 磁性細線 / 磁気光学顕微鏡 / / / / |
(英) |
Current Induced Domain Wall Motion / Magnetic Memory / Magnetic Nanowire / Magneto-Optical Microscopy / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 42, no. 15, MMS2018-45, pp. 63-67, 2018年6月. |
資料番号 |
MMS2018-45 |
発行日 |
2018-06-01 (MMS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-MRIS MMS |
開催期間 |
2018-06-07 - 2018-06-08 |
開催地(和) |
東北大学 |
開催地(英) |
Tohoku Univ. |
テーマ(和) |
記録システム,一般 |
テーマ(英) |
Recording Systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MMS |
会議コード |
2018-06-MRIS-MMS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
磁気光学効果を利用した[Co/Tb]磁性細線の磁区駆動評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Evaluation of Current-driven Magnetic Domain Motion along [Co/Tb] Nanowire by Magneto Optical Microscopy |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
磁壁電流駆動 / Current Induced Domain Wall Motion |
キーワード(2)(和/英) |
磁気メモリー / Magnetic Memory |
キーワード(3)(和/英) |
磁性細線 / Magnetic Nanowire |
キーワード(4)(和/英) |
磁気光学顕微鏡 / Magneto-Optical Microscopy |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
奥田 光伸 / Mitsunobu Okuda / オクダ ミツノブ |
第1著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川那 真弓 / Mayumi Kawana / カワナ マユミ |
第2著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
宮本 泰敬 / Yasuyoshi Miyamoto / ミヤモト ヤスヨシ |
第3著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石井 紀彦 / Norihiko Ishii / イシイ ノリヒコ |
第4著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-06-08 11:10:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MMS |
資料番号 |
MMS2018-45 |
巻番号(vol) |
vol.42 |
号番号(no) |
no.15 |
ページ範囲 |
pp.63-67 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2018-06-01 (MMS) |