講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-06-10 15:50
透明基板を用いたZnO抵抗変化型メモリの作製 ○南 香菜・大野武雄(大分大)・Firman Mangasa Simanjuntak・寒川誠二(東北大) |
抄録 |
(和) |
次世代不揮発性メモリの一つにイオンの伝導現象と電気化学反応を動作原理とする抵抗変化型メモリがある.このメモリ構造中でイオン伝導が生じるスイッチング層には主に酸化物材料が用いられるが,その中で,透明材料であるZnO を用いた抵抗変化型メモリの研究が活発に行われている.本研究では,透明基板上へのZnO 薄膜成膜を各種スパッタリング条件を用いて行い,スパッタパワーおよびガス圧力がオン・オフ比やスイッチング回数などのスイッチング特性に影響することを確認した.また,プラズマから生成される中性の酸素ビームをZnO 薄膜に照射してメモリ構造を作製することで,良好なスイッチング特性を得た. |
(英) |
One of the next-generation non-volatile memories is a resistive memory whose operating principle is an ion conduction phenomenon and an electrochemical reaction. In this memory structure oxide materials are mainly used as a switching layer in which ion conduction occurs, and among them, research on resistive switching memory using a ZnO, which is a transparent material, is being actively conducted. In this study, formation of ZnO thin film on a transparent substrate was performed by using various sputtering conditions, and it was confirmed that the sputtering power and gas pressure affects the switching characteristics such as the on/off ratio and the switching cycles. In addition, good switching characteristics were obtained by irradiating the ZnO thin film with a neutral oxygen beam generated from a plasma during a device process. |
キーワード |
(和) |
抵抗変化型メモリ / ZnO スパッタ / 透明材料 / 中性酸素ビーム / / / / |
(英) |
Resistive RAM / ZnO sputtering / transparent material / neutral oxygen beam / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 45, no. 14, MMS2021-30, pp. 23-27, 2021年6月. |
資料番号 |
MMS2021-30 |
発行日 |
2021-06-03 (MMS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-MRIS MMS |
開催期間 |
2021-06-10 - 2021-06-11 |
開催地(和) |
東北大通研 |
開催地(英) |
RIEC, Tohoku U. |
テーマ(和) |
記録システム,一般 |
テーマ(英) |
Recording systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MMS |
会議コード |
2021-06-MRIS-MMS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
透明基板を用いたZnO抵抗変化型メモリの作製 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Fabrication of ZnO resistive switching memory using a transparent substrate |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
抵抗変化型メモリ / Resistive RAM |
キーワード(2)(和/英) |
ZnO スパッタ / ZnO sputtering |
キーワード(3)(和/英) |
透明材料 / transparent material |
キーワード(4)(和/英) |
中性酸素ビーム / neutral oxygen beam |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
南 香菜 / Kana Minami / ミナミ カナ |
第1著者 所属(和/英) |
大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大野 武雄 / Takeo Ohno / オオノ タケオ |
第2著者 所属(和/英) |
大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Firman Mangasa Simanjuntak / Firman Mangasa Simanjuntak / Firman Mangasa Simanjuntak |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
寒川 誠二 / Seiji Samukawa / サムカワ セイジ |
第4著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-06-10 15:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MMS |
資料番号 |
MMS2021-30 |
巻番号(vol) |
vol.45 |
号番号(no) |
no.14 |
ページ範囲 |
pp.23-27 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2021-06-03 (MMS) |
|