講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-08 09:42
Switchable Dual Dial法~VR用フリック文字入力方式 ○平林知也・和泉 凜・内田健太・森谷友昭・高橋時市郎(東京電機大) |
抄録 |
(和) |
2台のVRコントローラを使う仮想空間内でのフリック式日本語入力方法,Switchable Dual Dial法を提案する.提案方法は,一方のVRコントローラのタッチパッドの上を,片方の手の指でフリックさせて,子音を入力する.次に,もう一方のVRコントローラのタッチパッドの上を,もう一方の手の指でフリックさせて,母音を選択することによって,日本語が1文字入力される.以上の2つの操作をほぼ同時に行うことができるので,正確で高速に日本語入力が可能となる.実験の結果,新しい日本語文字入力法としての可能性を検証した. |
(英) |
We propose the "Switchable Dual Dial method", a flick input method in a virtual space that uses two VR controllers. The proposed method is to flick the touchpad of one VR controller with a finger of one hand to input consonants. Then, by flicking the touch pad of the other VR controller with a finger of the other hand to select a vowel, one Japanese character is input. Since the above two operations can be performed almost at the same time, Japanese input can be performed accurately and at high speed. As a result of the experiment, we verified the possibility as a new Japanese character input method. |
キーワード |
(和) |
バーチャルリアリティ / ユーザーインターフェース / 日本語入力 / タッチタイピング / / / / |
(英) |
Virtual Reality / User Interface / Japanese Character Input / Touch Typing / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 46, pp. 13-16, 2022年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2022-03-01 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2022-03-08 - 2022-03-08 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2022(Expressive Japan 2022) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2022 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IIEEJ |
会議コード |
2022-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Switchable Dual Dial法~VR用フリック文字入力方式 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Switchable Dual Dial Method - Flick Character Input Method for VR |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
バーチャルリアリティ / Virtual Reality |
キーワード(2)(和/英) |
ユーザーインターフェース / User Interface |
キーワード(3)(和/英) |
日本語入力 / Japanese Character Input |
キーワード(4)(和/英) |
タッチタイピング / Touch Typing |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平林 知也 / Tomoya Hirabayashi / ヒラバヤシ トモヤ |
第1著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
和泉 凜 / Rin Izumi / イズミ リン |
第2著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内田 健太 / Kenta Uchida / ウチダ ケンタ |
第3著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森谷 友昭 / Tomoaki Moriya / モリヤ トモアキ |
第4著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高橋 時市郎 / Tokiichiro Takahashi / タカハシ トキイチロウ |
第5著者 所属(和/英) |
東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: Tokyo Denki Univ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-08 09:42:00 |
発表時間 |
12分 |
申込先研究会 |
IIEEJ |
資料番号 |
AIT2022-41 |
巻番号(vol) |
vol.46 |
号番号(no) |
no.10 |
ページ範囲 |
pp.13-16 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2022-03-01 (AIT) |