講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-03-11 15:50
[記念講演]次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御MIMO方式の野外伝送実験 ○佐藤貴弘・牧野仁宣・伊藤史人・鵜澤史貴・中川孝之・居相直彦(NHK)・波多野 慶・小野琢磨・杉山 仁・斉藤彦一(NHKテクノロジーズ)・岩舘祐一(NHKエンジニアリングシステム) |
抄録 |
(和) |
筆者らは,ロードレース中継等で用いられる移動中継用FPU (Field Pick-up Unit) の伝送容量拡大のため,変動する伝搬路の状態に応じて動的にビームフォーミングウェイトやビット・電力配分,ターボ符号の符号化率を変更する適応送信制御 MIMO (Multiple-Input Multiple-Output) 方式の研究開発に取り組んでいる.従来,マラソン等の中継では,複数の基地局を切り替えることで広範囲に及ぶコースの移動伝送を実現している.提案方式を用いたシステムでの複数基地局の切替を検証するために野外伝送実験を実施し,2か所の基地局をシームレスに切り替えて伝送可能エリアを拡大した結果について報告する.さらに,TDD (Time Division Duplex) による双方向伝送を活用し,IP (Internet Protocol) 伝送機能を追加してリモートプロダクションに応用する取り組みを紹介する. |
(英) |
In order to expand a capacity of mobile relay FPUs, the authors have been researching a 4x4 MIMO system with adaptive transmission control that changes beam-forming weights, bit and power allocation, and turbo-coding rates in accordance with channel conditions. We conducted a field trial to verify a handover between multiple base stations, which was necessary for wide-area live production. The result shows that our system demonstrated a seamless handover between two base stations, leading to the expansion of transmission area. We also introduce our efforts to apply the system to remote production by enabling an IP signal transmission function, utilizing a TDD scheme. |
キーワード |
(和) |
移動中継用FPU / 適応送信制御 / SVD-MIMO / TDD / 野外伝送実験 / 基地局切替 / IP / |
(英) |
Mobile Relay FPU / Adaptive Transmission Control / SVD-MIMO / TDD / Field Trial / Handover / IP / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 46, no. 11, BCT2022-30, pp. 37-37, 2022年3月. |
資料番号 |
BCT2022-30 |
発行日 |
2022-03-04 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2022-03-11 - 2022-03-11 |
開催地(和) |
オンライン開催へ変更(2022/1/14) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2022-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御MIMO方式の野外伝送実験 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Field Trial of MIMO System with Adaptive Transmission Control for Next Generation Mobile Relay FPU |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
移動中継用FPU / Mobile Relay FPU |
キーワード(2)(和/英) |
適応送信制御 / Adaptive Transmission Control |
キーワード(3)(和/英) |
SVD-MIMO / SVD-MIMO |
キーワード(4)(和/英) |
TDD / TDD |
キーワード(5)(和/英) |
野外伝送実験 / Field Trial |
キーワード(6)(和/英) |
基地局切替 / Handover |
キーワード(7)(和/英) |
IP / IP |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 貴弘 / Takahiro Sato / サトウ タカヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
牧野 仁宣 / Kiminobu Makino / マキノ キミノブ |
第2著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
伊藤 史人 / Fumito Ito / イトウ フミト |
第3著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鵜澤 史貴 / Fumiki Uzawa / ウザワ フミキ |
第4著者 所属(和/英) |
NHK技術局 (略称: NHK)
NHK Engineering Administration Department (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 孝之 / Takayuki Nakagawa / ナカガワ タカユキ |
第5著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
居相 直彦 / Naohiko Iai / イアイ ナオヒコ |
第6著者 所属(和/英) |
NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories (略称: NHK) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
波多野 慶 / Kei Hatano / ハタノ ケイ |
第7著者 所属(和/英) |
株式会社NHKテクノロジーズ (略称: NHKテクノロジーズ)
NHK Technologies, Inc (略称: NHK Technologies, Inc) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小野 琢磨 / Takuma Ono / オノ タクマ |
第8著者 所属(和/英) |
株式会社NHKテクノロジーズ (略称: NHKテクノロジーズ)
NHK Technologies, Inc (略称: NHK Technologies, Inc) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉山 仁 / Hitoshi Sugiyama / スギヤマ ヒトシ |
第9著者 所属(和/英) |
株式会社NHKテクノロジーズ (略称: NHKテクノロジーズ)
NHK Technologies, Inc (略称: NHK Technologies, Inc) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
斉藤 彦一 / Hikoichi Saito / サイトウ ヒコイチ |
第10著者 所属(和/英) |
株式会社NHKテクノロジーズ (略称: NHKテクノロジーズ)
NHK Technologies, Inc (略称: NHK Technologies, Inc) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩舘 祐一 / Yuichi Iwadate / イワダテ ユウイチ |
第11著者 所属(和/英) |
一般財団法人NHKエンジニアリングシステム (略称: NHKエンジニアリングシステム)
NHK Engineering System, Inc (略称: NHK Engineering System, Inc) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-03-11 15:50:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2022-30 |
巻番号(vol) |
vol.46 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
p.37 |
ページ数 |
1 |
発行日 |
2022-03-04 (BCT) |