映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップに戻る
前のページに戻る
[Japanese]
/
[English]
講演抄録/キーワード
講演名
2022-11-11 15:40
マルチコアファイバ束を用いた15コア/ポート1×8 コア選択スイッチ
○
内田雄大
・
浦島一輝
・
石川 翼
・
村尾尚真
・
中田享佑
・
田原理加
(
香川大
)・
桜井康樹
(
santec
)・
杉崎隆一
(
古河電工
)・
神野正彦
(
香川大
)
抄録
(和)
(事前公開アブストラクト) コア選択スイッチ(CSS)は、入力マルチコアファイバ(MCF)の任意のコアから入力された光信号を任意の出力MCFの同一コア番号のコアに出力する機能を有する。CSSのポートあたりのコア数を増加させる方法として、複数のMCFを束にして1つのポートとして利用する方法が考えられる。本稿では、3本の5コアファイバを束ねた、1ポート当たり15個のコアを有する1×8 CSSの基本特性を報告し、バンドル化によるCSSの多コア化の実現可能性を示す。
(英)
(Advance abstract in Japanese is available)
キーワード
(和)
/ / / / / / /
(英)
/ / / / / / /
文献情報
映情学技報
資料番号
発行日
ISSN
PDFダウンロード
研究会情報
研究会
BCT IEICE-OCS IEE-CMN IEICE-OFT
開催期間
2022-11-10 - 2022-11-11
開催地(和)
フォレスト仙台
開催地(英)
Forest-Sendai
テーマ(和)
放送システム、CATV、放送素材伝送システム、伝送路符号化、情報源符号化、HDTVおよびUHDTV、放送通信連携、光ファイバ配線敷設・保守運用技術、光ファイバ特性測定、光ファイバ特性解析、光ケーブル・光コード、各種用途光ファイバ、光増幅器・光中継装置、光/電気クロスコネクト・OADM、光/電気多重・分離、光送受信機、光端局装置、ディジタル信号処理・誤り訂正、光通信計測、データコム用光通信機器、光変復調方式、ディジタル信号処理アルゴリズム、コヒーレント光通信、光増幅・中継技術、非線形・偏波技術、空間・可視光伝送、量子通信・暗号化技術、空間分割多重(SDM)伝送技術、一般
テーマ(英)
講演論文情報の詳細
申込み研究会
IEICE-OCS
会議コード
2022-11-BCT-OCS-CMN-OFT
本文の言語
日本語
タイトル(和)
マルチコアファイバ束を用いた15コア/ポート1×8 コア選択スイッチ
サブタイトル(和)
タイトル(英)
Bundled Three 5-Core Fiber 1×8 Core Selective Switch
サブタイトル(英)
キーワード(1)(和/英)
/
キーワード(2)(和/英)
/
キーワード(3)(和/英)
/
キーワード(4)(和/英)
/
キーワード(5)(和/英)
/
キーワード(6)(和/英)
/
キーワード(7)(和/英)
/
キーワード(8)(和/英)
/
第1著者 氏名(和/英/ヨミ)
内田 雄大
/
Yudai Uchida
/
ウチダ ユウダイ
第1著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ)
浦島 一輝
/
Itsuki Urashima
/
ウラシマ イツキ
第2著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ)
石川 翼
/
Tsubasa Ishikawa
/
イシカワ ツバサ
第3著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ)
村尾 尚真
/
Shoma Murao
/
ムラオ ショウマ
第4著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ)
中田 享佑
/
Kyosuke Nakada
/
ナカダ キョウスケ
第5著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ)
田原 理加
/
Rika Tahara
/
タハラ リカ
第6著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ)
桜井 康樹
/
Yasuki Sakurai
/
サクライ ヤスキ
第7著者 所属(和/英)
santec株式会社
(略称:
santec
)
santec corporation
(略称:
santec
)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ)
杉崎 隆一
/
Ryuichi Sugizaki
/
スギサキ リュウイチ
第8著者 所属(和/英)
古河電気工業株式会社
(略称:
古河電工
)
Furukawa Electric Co., Ltd
(略称:
Furukawa Electric
)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ)
神野 正彦
/
Masahiko Jinno
/
ジンノ マサヒコ
第9著者 所属(和/英)
香川大学
(略称:
香川大
)
Kagawa University
(略称:
Kagawa Univ.
)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第10著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第11著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第12著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第13著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第14著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第15著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第16著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第17著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第18著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第19著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第20著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第21著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第22著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第23著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第24著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第25著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第26著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第27著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第28著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第29著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第30著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第31著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第32著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第33著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第34著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第35著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第36著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
講演者
第1著者
発表日時
2022-11-11 15:40:00
発表時間
25分
申込先研究会
IEICE-OCS
資料番号
巻番号(vol)
vol.46
号番号(no)
ページ範囲
ページ数
発行日
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会