講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-06 12:40
重度肢体不自由者のための顔のランドマーク検出を用いた瞬目による文字入力インタフェースの検討 ○大沼晴樹・諸橋 築・杉田純一(東京医療保健大) |
抄録 |
(和) |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者は,病状末期では限られた部位しか動かすことができない.眼球運動は病状末期でも比較的機能低下が少なく,ALSなどの重度四肢不自由者のコミュニケーションツールの入力として利用される.本研究では、眼球運動の中でも,瞬目を用いて文字を入力するインタフェースの開発を目的とする.カメラ映像から,目の上下左右のランドマークを検出し,検出したランドマークに基づいて,右目,左目,両目の瞬目を判定する.右目,左目,両目の瞬目を用いた文字入力方式を検討した. |
(英) |
Patients with amyotrophic lateral sclerosis (ALS) have limited mobility in the terminal stages of the disease. Therefore, eye movements are used as an input for communication tools for people with severely physically disabled persons, such as ALS, because there is a relatively small functional decline in eye movements even in the terminal stage of the disease. In this study, we aim to develop an interface to input characters using blinking eyes. The system detects landmarks on the left and right sides of the eyes from the camera movie and detects the blinking of the right eye, left eye, and both eyes based on the detected landmarks. In addition, we studied a method for inputting characters using blinking of the right eye, left eye, and both eyes. |
キーワード |
(和) |
重度四肢不自由者 / 文字入力インタフェース / 瞬目 / 顔ランドマーク検出 / / / / |
(英) |
Severely Physically Disabled Persons / Character Input Interface / Eye Blinks / Face Landmark Detection / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 9, AIT2023-119, pp. 297-299, 2023年3月. |
資料番号 |
AIT2023-119 |
発行日 |
2023-02-27 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2023-03-06 - 2023-03-06 |
開催地(和) |
東京工芸大学中野C |
開催地(英) |
Tokyo Polytechnic Univ. (Nakano) |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2023(Expressive Japan 2023) |
テーマ(英) |
Expressive Japan 2023 |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AIT |
会議コード |
2023-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
重度肢体不自由者のための顔のランドマーク検出を用いた瞬目による文字入力インタフェースの検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on Character Input Interface Using Eye Blink Based on Face Landmark Detection for Severely Physically Disabled Persons |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
重度四肢不自由者 / Severely Physically Disabled Persons |
キーワード(2)(和/英) |
文字入力インタフェース / Character Input Interface |
キーワード(3)(和/英) |
瞬目 / Eye Blinks |
キーワード(4)(和/英) |
顔ランドマーク検出 / Face Landmark Detection |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大沼 晴樹 / Haruki Onuma / オオヌマ ハルキ |
第1著者 所属(和/英) |
東京医療保健大学 (略称: 東京医療保健大)
Tokyo Healthcare University (略称: Tokyo Healthcare Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
諸橋 築 / Kizuki Morohashi / モロハシ キズキ |
第2著者 所属(和/英) |
東京医療保健大学 (略称: 東京医療保健大)
Tokyo Healthcare University (略称: Tokyo Healthcare Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉田 純一 / Junichi Sugita / スギタ ジュンイチ |
第3著者 所属(和/英) |
東京医療保健大学 (略称: 東京医療保健大)
Tokyo Healthcare University (略称: Tokyo Healthcare Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-06 12:40:00 |
発表時間 |
80分 |
申込先研究会 |
AIT |
資料番号 |
AIT2023-119 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.9 |
ページ範囲 |
pp.297-299 |
ページ数 |
3 |
発行日 |
2023-02-27 (AIT) |