講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-10 15:45
複数表示パネルを用いた高精細広視野ヘッドマウントディスプレイの開発 ○小出大一・前田恭孝・久富健介(NHK) |
抄録 |
(和) |
複数の小型表示パネルを用いた,総画素数8640(水平)×2160(垂直),水平視野角180度をもつ高精細広視野ヘッドマウントディスプレイ(Head-Mounted Display, HMD)を開発した.4枚の高精細パネルと,眼球モデルを考慮したHMD表示系を光学シミュレーションで設計し試作したフレネルレンズ4枚,慣性測定センサと組み合わせて構成し,360度映像から頭部運動に合わせ実時間で頭部方向の映像の切り出し表示する動作を実現した.また,既開発の8Kレコーダ4台と360度レンダリング表示処理部を組み合わせた高解像度VR映像HMD再生装置と組み合わせ,16K解像度360度動画像をフレーム周波数29.97 Hzで,水平視野角180度の広視野でHMD表示する動作を実証した.ポスト8K時代の将来の没入型映像による放送メディアの可能性を議論する. |
(英) |
We developed a high-resolution and wide-viewing head-mounted display (HRWV-HMD) with 8640 (horizontal) × 2160 (vertical) pixels and a horizontal viewing angle of 180 ° using multiple display panels. The HRWV-HMD comprises four high-resolution panels, those driving circuits, four prototype Fresnel lenses designed using optical simulations, and an inertial measurement unit. The HMD can be realized to display the images clipped from a video of 360 ° according to the head direction in real time. We have demonstrated the high-resolution display with a horizontal viewing angle of 180 ° on the HMD that could play a 16K-resolution 360 ° video at a frame frequency of 29.97 Hz with a previously developed high-resolution VR video playback and rendering system. Furthermore, we discuss the feasibility of future broadcasting media with application of such immersive-feel display devices and contents that broaden the television frame in the post-8K era. |
キーワード |
(和) |
バーチャルリアリティ / 没入感 / 高精細 / 広視野 / ヘッドマウントディスプレイ / 16K / / |
(英) |
virtual reality / immersive sense / high resolution / wide-viewing / head-mounted display / 16K / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 11, BCT2023-43, pp. 53-56, 2023年3月. |
資料番号 |
BCT2023-43 |
発行日 |
2023-03-03 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2023-03-10 - 2023-03-10 |
開催地(和) |
沖縄RBCホール |
開催地(英) |
Okinawa RBC |
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 (ハイブリッド開催,主:沖縄RBCホール,副:オンライン開催) |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2023-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
複数表示パネルを用いた高精細広視野ヘッドマウントディスプレイの開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Prototype of a High-Resolution and Wide-Viewing Head-Mounted Display Using Multi Display Panels |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
バーチャルリアリティ / virtual reality |
キーワード(2)(和/英) |
没入感 / immersive sense |
キーワード(3)(和/英) |
高精細 / high resolution |
キーワード(4)(和/英) |
広視野 / wide-viewing |
キーワード(5)(和/英) |
ヘッドマウントディスプレイ / head-mounted display |
キーワード(6)(和/英) |
16K / 16K |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小出 大一 / Daiichi Koide / コイデ ダイイチ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
前田 恭孝 / Yasutaka Maeda / マエダ ヤスタカ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久富 健介 / Kensuke Hisatomi / ヒサトミ ケンスケ |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-10 15:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2023-43 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.11 |
ページ範囲 |
pp.53-56 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-03-03 (BCT) |