講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-10-03 13:30
再帰反射による空中結像を用いたアドピラー型空中ディスプレイ ○相原理希・白鳥達也・藤井賢吾・圓道知博(長岡技科大) |
抄録 |
(和) |
本研究の目的は,再帰反射による空中結像技術(AIRR)を用いて,柱巻広告(アドピラー)のような全周型空中ディスプレイを実現することである.全周型空中ディスプレイの実現によって、従来の空中ディスプレイの欠点である視域の狭さの解決を図る。AIRRの基本光学系のつなぎ合わせにより全周型空中ディスプレイを実現することは,空中像が途切れたり光学系が物理的に重複したりするため困難であった.提案手法では,AIRRの基本光学系を高速で回転させ,時分割表示により空中像の残像をつなぎ合わせることで,円筒状の全周型空中ディスプレイを実現することができる.提案手法によって空中像が全周に表示されることをシミュレーションと実機によって確認した. |
(英) |
The purpose of this research is to realize an aerial display viewable from all horizontal directions like advertising column by using aerial imaging by retro-reflection (AIRR). By realizing it, We tried to solve the narrow viewing angle which is a problem of the conventional aerial display. It was difficult to realize the display by connecting the optical structure based on conventional AIRR because the aerial image is interrupted and the optical system is physically overlapped. In the proposed method, by rotating the AIRR basic structure at high speed and connecting the afterimages of the aerial images by time-division display, a cylindrical aerial display viewable from all horizontal directions can be realized. It was confirmed by simulations and actual equipment that an aerial image viewable from all horizontal directions can be displayed by the proposed method. |
キーワード |
(和) |
再帰反射 / 空中ディスプレイ / 空中像 / / / / / |
(英) |
Retro-reflection / Aerial display / Aerial image / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 29, 3DMT2023-46, pp. 32-35, 2023年10月. |
資料番号 |
3DMT2023-46 |
発行日 |
2023-09-25 (3DMT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
3DMT |
開催期間 |
2023-10-02 - 2023-10-03 |
開催地(和) |
NHK名古屋放送局 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
AR/VR/メタバース/放送技術における立体映像・立体音響技術一般、及び人間工学的研究 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
3DMT |
会議コード |
2023-10-3DMT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
再帰反射による空中結像を用いたアドピラー型空中ディスプレイ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Aerial Display in the Style of Advertising Column Using Aerial Imaging by Retro-Reflection |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
再帰反射 / Retro-reflection |
キーワード(2)(和/英) |
空中ディスプレイ / Aerial display |
キーワード(3)(和/英) |
空中像 / Aerial image |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
相原 理希 / Masaki Aihara / アイハラ マサキ |
第1著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
白鳥 達也 / Tatsuya Shiratori / シラトリ タツヤ |
第2著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤井 賢吾 / Kengo Fujii / フジイ ケンゴ |
第3著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. Tech.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
圓道 知博 / Tomohiro Yendo / エンドウ トモヒロ |
第4著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. Tech.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-10-03 13:30:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
3DMT |
資料番号 |
3DMT2023-46 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.29 |
ページ範囲 |
pp.32-35 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-09-25 (3DMT) |