講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-10-13 09:30
[招待講演]インセンサ触覚演算素子をはじめとするロボット応用を指向したマテリアルリザバー演算素子 ○田中啓文(九工大) |
抄録 |
(和) |
軽量型AIハードウェアシステムとして期待されるリザバー演算素子を様々なナノ材料のランダムネットワークで作製し、その性能を比較した(マテリアルリザバー)。用いたベンチマークタスクや評価指標は波形生成、音声認識、記憶容量などである。また、圧力センサをナノマテリルのスポンジ構造で作製したところ、内側にナノ材料のランダム構造を有することから、そのままリザバー素子として利用できた(インセンサ演算素子)。ロボットハンドに搭載可能で、9種類の把持物体を分類することに成功した。超低消費電力AIシステムの実現に期待が持たれる結果である。 |
(英) |
Reservoir arithmetic elements, which are expected to be used as lighter-task AI hardware systems, were fabricated in random networks of various nanomaterials (material reservoir) and their performance was compared. Benchmark tasks used were waveform generation, memory capacity, and speech recognition. The pressure sensor was fabricated with a nanomaterial sponge structure, and since it has a random structure of nanomaterials inside, it can be directly mounted on a robot hand as a reservoir device (in-sensor computing device). The device successfully classified nine types of different grasped objects. The result is expected to lead to the realization of low power consumption AI systems. |
キーワード |
(和) |
ニューロモルフィック(脳型) / マテリアルリザバー演算 / リカレントニューラルネット / ランダム / / / / |
(英) |
Neuromorphic (Brainmorphic) / In-Material Reservoir Computing / Recurrent Neural Network / Randomness / / / / |
文献情報 |
映情学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-SIS BCT |
開催期間 |
2023-10-12 - 2023-10-13 |
開催地(和) |
ヒストリア宇部 |
開催地(英) |
HISTORIA UBE |
テーマ(和) |
システム実現技術, 近距離通信応用システム, 知的マルチメディア処理システム,放送技術および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IEICE-SIS |
会議コード |
2023-10-SIS-BCT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
インセンサ触覚演算素子をはじめとするロボット応用を指向したマテリアルリザバー演算素子 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Material reservoir computing devices for robot applications, such as in-sensor tactile computing devices |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ニューロモルフィック(脳型) / Neuromorphic (Brainmorphic) |
キーワード(2)(和/英) |
マテリアルリザバー演算 / In-Material Reservoir Computing |
キーワード(3)(和/英) |
リカレントニューラルネット / Recurrent Neural Network |
キーワード(4)(和/英) |
ランダム / Randomness |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田中 啓文 / Hirofumi Tanaka / タナカ ヒロフミ |
第1著者 所属(和/英) |
九州工業大学 (略称: 九工大)
Kyushu Institute of Technology (略称: Kyutech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-10-13 09:30:00 |
発表時間 |
60分 |
申込先研究会 |
IEICE-SIS |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|
|