講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-10-04 11:20
1型及び2型2色覚のためのRGB色空間内明度・彩度修正法に関する一提案 ○藤田采花(山口大)・向田眞志保(鹿児島大)・畔津忠博(山口県立大)・末竹規哲(山口大) |
抄録 |
(和) |
2色覚と呼ばれる色覚特性を有する人は,色の感じ方が3色覚者とは異なり,色の組み合わせによっては弁別できないことがある.これまで,2色覚における色弁別を可能にするための色変換手法がいくつか提案されている.しかし,これらの手法には,色相変換によって原画像の持つ印象が大きく損なわれてしまうことや,複雑な色域の色空間で処理を行った後の補正処理に時間がかかること,過度な明度変換によって画質が低下することといった問題点がある.これらの問題点を解決するために,色域の形状が単純なRGB色空間上で入力画像の色相を保存して明度と彩度を修正する2色覚のための色変換手法を提案する.実験では,提案手法の有効性を従来の2色覚のための色変換手法と比較して定性的および定量的に評価する. |
(英) |
People with dichromatic color vision characteristics perceive colors differently than people with trichromatic vision and may not be able to identify certain color combinations. Color conversion methods have been proposed to enable discrimination of such color combinations for dichromatic vision. However, there are problems: 1) hue conversion spoils the impression of the original image, 2) gamut correction is time-consuming due to the complex shape of the gamut in some color spaces, and 3) excessive lightness conversion degrades image quality. To address these problems, we propose a lightness and saturation modification method that preserves the hue of the RGB color space in a simple color gamut. Experiments were conducted to qualitatively and quantitatively evaluate the effectiveness of the proposed method compared to conventional methods. |
キーワード |
(和) |
2色覚 / 1型2色覚 / 2型2色覚 / 明度修正 / 彩度修正 / 最小化問題 / / |
(英) |
Dichromat / Protanopia / Deuteranopia / Lightness modification / Saturation modification / Minimization problem / / |
文献情報 |
映情学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IEICE-SIS BCT |
開催期間 |
2024-10-03 - 2024-10-04 |
開催地(和) |
北星学園大学 |
開催地(英) |
Hokusei Gakuen Univ. |
テーマ(和) |
放送・通信連携,近距離通信応用システム,知的マルチメディア処理システムおよび一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IEICE-SIS |
会議コード |
2024-10-SIS-BCT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
1型及び2型2色覚のためのRGB色空間内明度・彩度修正法に関する一提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Proposal of Lightness and Saturation Modification Method in RGB Color Space for Protanopia and Deuteranopia |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
2色覚 / Dichromat |
キーワード(2)(和/英) |
1型2色覚 / Protanopia |
キーワード(3)(和/英) |
2型2色覚 / Deuteranopia |
キーワード(4)(和/英) |
明度修正 / Lightness modification |
キーワード(5)(和/英) |
彩度修正 / Saturation modification |
キーワード(6)(和/英) |
最小化問題 / Minimization problem |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤田 采花 / Ayaka Fujita / フジタ アヤカ |
第1著者 所属(和/英) |
山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
向田 眞志保 / Mashiho Mukaida / ムカイダ マシホ |
第2著者 所属(和/英) |
鹿児島大学 (略称: 鹿児島大)
Kagoshima Univerisity (略称: Kagoshima Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
畔津 忠博 / Tadahiro Azetsu / アゼツ タダヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
山口県立大学 (略称: 山口県立大)
Yamaguchi Prefectural University (略称: Yamaguchi Prefectural Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
末竹 規哲 / Noriaki Suetake / スエタケ ノリアキ |
第4著者 所属(和/英) |
山口大学 (略称: 山口大)
Yamaguchi University (略称: Yamaguchi Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-10-04 11:20:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
IEICE-SIS |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol.48 |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|