映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-06-06 10:25
360度カメラ画像のデータ圧縮過程における量子情報計算科学の導入
河畑則文金沢大
抄録 (和) 量子コンピュータは今までのノイマン型コンピュータでは未解決だった問題を効率よく解けることが知られているが,情報科学分野における研究開発の段階では量子情報理論が優先されており,実験相当の段階でどの程度の情報処理ができるのかは一般的によくわかっていない.特に,量子情報処理における画像処理やマルチメディア処理においてはデータ圧縮が重要なキーワードや課題となる.量子コンピュータにおけるデータ圧縮の代表例として量子フーリエ変換がある.GoogleやIBMが開発した量子シミュレータで簡易的にシミュレーションが可能な実験環境が整ってきたことにより,検証することができるのではないかと考えた.360度カメラで撮影された静止画像は全天周画像であるため4K〜8K相当の画素数が必要となり,ハイビジョン画質の静止画像と比べても扱うデータ量が多くなる.そのため,画像符号化を行う際には,できる限り情報の品質を保ちつつも情報量の削減を効率よく行えることが望ましく,量子情報計算科学の知見を活用することで行えないかと考えた.そこで,本研究では,360度カメラ画像のデータ圧縮過程において,量子フーリエ変換をQiskitでシミュレーションすることにより,画像圧縮に関する量子情報計算科学の有効性,有用性,可能性について実験的に考察した. 
(英) Quantum computers are known to be able to efficiently solve problems that have been unsolved by conventional Neumann-type computers. However, quantum information theory has been given priority in the research and development stage in the field of information science, and it is generally not well understood how much information can be processed in the experimental equivalent stage. In particular, data compression is an important keyword and issue in image processing and multimedia processing in quantum information processing. A typical example of data compression in quantum computers is the quantum Fourier transform. With the experimental environment now available for simple simulations with quantum simulators developed by Google and IBM, we thought it would be possible to verify this. Still images taken with a 360 degrees camera are fulldome surround images which require 4K to 8K pixels, and the amount of data handled is much larger than that of high-definition quality still images. Therefore, when performing picture coding, it is desirable to efficiently reduce the amount of information while maintaining the quality of information as much as possible, and we wondered if this could be done by utilizing the knowledge of quantum information and computational science. Therefore, in this study, we experimentally examined the effectiveness, usefulness, and potential of quantum information and computational science for image compression by simulating the quantum Fourier transform in the data compression process of 360 degrees camera images using Qiskit.
キーワード (和) 360度カメラ / データ圧縮 / 量子フーリエ変換 / 量子計算 / 可視化 / / /  
(英) 360 Degrees Camera / Data Compression / Quantum Fourier Transform / Quantum Computation / Visualization / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 49, no. 14, ME2025-64, pp. 24-29, 2025年6月.
資料番号 ME2025-64 
発行日 2025-05-29 (IST, ME) 
ISSN Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 IST ME IEICE-IE IEICE-BioX IEICE-SIP IEICE-MI  
開催期間 2025-06-05 - 2025-06-06 
開催地(和) 金沢大学(角間キャンパス) 
開催地(英)  
テーマ(和) マルチメディアデータ・映像・画像・信号の取得・処理・解析・認証と応用、および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ME 
会議コード 2025-06-IST-ME-IE-BioX-SIP-MI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 360度カメラ画像のデータ圧縮過程における量子情報計算科学の導入 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) An Introduction of Quantum Information and Computational Science in the Image Data Compression Procedure of 360 Degrees Camera 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 360度カメラ / 360 Degrees Camera  
キーワード(2)(和/英) データ圧縮 / Data Compression  
キーワード(3)(和/英) 量子フーリエ変換 / Quantum Fourier Transform  
キーワード(4)(和/英) 量子計算 / Quantum Computation  
キーワード(5)(和/英) 可視化 / Visualization  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 河畑 則文 / Norifumi Kawabata / カワバタ ノリフミ
第1著者 所属(和/英) 金沢大学 (略称: 金沢大)
Kanazawa University (略称: Kanazawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-06-06 10:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ME 
資料番号 IST2025-26, ME2025-64 
巻番号(vol) vol.49 
号番号(no) no.14 
ページ範囲 pp.24-29 
ページ数
発行日 2025-05-29 (IST, ME) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会