映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 漫画中のオノマトペを入力とした効果音検索システムの提案
飯島裕樹石川知一東洋大
本研究では、漫画特有のオノマトペを効果音として提供する機能を提案し、その実現を目指した。具体的には、OCR(光学文字認識... [more] AIT2025-144
pp.371-372
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 画像生成AIを活用した美術館の入館者数増加プロジェクトの報告
石川貴啓萩野貫太郎佐瀬智洋杉山大樹井上泰佑石川知一東洋大
 [more] AIT2025-145
pp.373-376
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 VR空間における知覚に基づく画像部分拡大 ~ 大きさの恒常性を考慮した非線形倍率と線形倍率の複合アプローチ ~
高橋まりな石川知一東洋大
 [more] AIT2025-147
pp.381-382
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 パーティクルエフェクトを用いたMR映像拡張による没入感向上の研究
國分佑馬石川知一東洋大
近年、MRデバイスの開発と普及は目覚ましく、身近な存在になりつつある。本研究では、MRゴーグル内で再生される映像の周辺に... [more] AIT2025-148
pp.383-384
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 J-POP楽曲の音響特徴量に基づく類似度計算とその評価に関する一研究
上條貴矢石川知一東洋大
 [more] AIT2025-149
pp.385-386
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 足踏み動作を用いた移動方向推定手法の検討
髙橋 悠石川知一東洋大
本研究では、足踏み動作から移動方向を推定する手法を検証する。仮想空間では、スティックやボタン操作による移動操作が主流であ... [more] AIT2025-150
pp.387-388
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:30
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 動画に基づく歩行者動態の解析群衆アニメーションへの適用についての研究
木時慶太石川知一東洋大
本研究はアニメーション制作の効率化を目的とし、物体検出アルゴリズムと単眼深度推定を用いて、現実の歩行者動態を3DCGで再... [more] AIT2025-151
pp.389-390
ME 2025-02-22
12:45
ONLINE オンライン開催 Few-shot三次元人物動作異常検知
上出耕一郎富山大)・顧 淳祉豊橋技科大)・前田 駿福井大)・余 俊新潟大)・張 潮富山大
人物動作の異常検知は,期待される動作パターンとは異なる動作を特定するタスクである.一般的に,異常な動作を含むデータの収集... [more] ME2025-48
pp.29-32
ME 2025-02-22
13:00
ONLINE オンライン開催 注意機構に基づく中間特徴量を用いた自由会話音声からの早期アルツハイマー病の予測
桑山芳明坪倉和哉入部百合絵愛知県立大)・横井克典中村昭範国立長寿医療研究センター)・北岡教英豊橋技科大)・勝野雅央名大
 [more] ME2025-49
pp.33-36
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
15:25
北海道 北海道大学 アドオン型遠赤外物体検出システムによる低照度シーンでの検出性能の向上
福島光瑠高井 勇豊田中研
実道における様々な照明環境に対応するため,遠赤外カメラを使用した自動車安全システム用の物体検出技術が研究されている.本研... [more] MMS2025-16 ME2025-16 AIT2025-16 SIP2025-16
pp.81-85
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
10:25
北海道 北海道大学 MLLMを用いた自動運転車両の低通信量リアルタイム車外異常検知
牧野仁宣金子直矢古澤 徹二橋 遥三島将太トヨタ自動車
近年,自動運転技術の研究開発が進展し,完全自動運転車の運行が開始されている. 完全自動運転車は,運転手不足の解消や人為的... [more]
IST, JSIR, IEE-MSS
(共催)
2025-01-31
13:25
東京 機械振興会館 Si上熱輻射発電デバイスに向けたGaSb系混晶の結晶成長
嵯峨根慶人刀谷吉徳豊橋技科大)・中村徹哉JAXA)・山根啓輔豊橋技科大
 [more] IST2025-1
pp.1-2
IEICE-MRIS, IEICE-CPM
(共催)
MMS
(連催) [詳細]
2024-10-31
13:20
長野 信州大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
走査型磁気光学顕微鏡の観察結果に基づく磁気干渉縞の形状推定
鈴木雄也蛯原 翼小宮亮汰中村雄一林 攀梅豊橋技科大
 [more]
ME, IST
(共催)
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-06
13:45
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) 生成AIを活用した特殊詐欺防止訓練システム
井手健太粟井修司岩崎 翔近野 恵紺野剛史富士通)・桐生正幸東洋大
特殊詐欺は巧妙かつ新たな手口が次々に導入されるため,高齢者の被害は増加し続けている.未然防止のため,警察などが詐欺電話の... [more] IST2024-24 ME2024-49
pp.11-14
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催) [詳細]
2024-06-07
14:50
東京 東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
眼球運動とVR酔いとの関係
平野 翔トヨタシステムズ)・○藤嶋駿輔木島竜吾岐阜大
 [more]
HI 2024-03-19
11:50
ONLINE オンライン 映像解析技術に基づく高齢ドライバの日常生活中の運転行動特性把握の試み
細川新太近畿大)・鳥居和史トヨタシステムズ)・多田昌裕近畿大
 [more] HI2024-20
pp.31-34
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
10:55
東京 東京工科大学 八王子キャンパス ARを活用した面接体験のストレス軽減に関する研究
近藤正崇石川知一東洋大
AR 技術を利用した面接時の緊張軽減の実験を行った。実験では HMD を使用し、対面相手の視線を遮断 するテクスチャを対... [more] AIT2024-46
pp.51-52
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
10:55
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 物体の形状推定と毛皮推定を用いたペットの3Dモデリング
福嶋大樹石川知一東洋大
 [more] AIT2024-47
pp.53-54
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:18
東京 東京工科大学 八王子キャンパス アイトラッキングに基づくダイナミックヒットストップによるゲーム体験向上のための調査分析
冨澤玲菜石川知一東洋
 [more] AIT2024-73
pp.147-148
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
13:54
東京 東京工科大学 八王子キャンパス Research on the Development of Interactive Video Using AR Technology
Joshua TanakaHiroyuki KoseTakashi MiharaToyo Univ.)・Hapnes TobaMaranatha Christian Univ.)・Terutoshi TadaToyo Univ.
近年は、インタラクティブ動画と呼ばれるコンテンツが存在する。これに加え、AR技術が一般的な分野で利用されるようになってき... [more] AIT2024-76
pp.157-160
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会