映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2024-03-15
11:00
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ARを用いた情報提示において注視点に応じてぼけや色を加えた際の視認性とその評価
町頭悠太水科晴樹山本健詞徳島大
ARを用いた情報提示における文字の視認性を評価した.実験1として,注視点以外の視野周辺にある画像にぼけの処理を与えた場合... [more] 3DMT2024-17
pp.65-68
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:52
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 太陽光を用いた視覚表現手法の提案
熊田晴香兼松美羽清水海人菊池康太尼岡利崇明星大
本研究は、太陽光と情報技術を組み合わせ、情報提示手法の提案とアート作品の制作を行う。情報提示手法では、光が重なると輝度が... [more] AIT2024-109
pp.265-268
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催) [詳細]
2023-06-01
10:50
東京 東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]運転支援のためのフロントガラス周辺からの情報提示方法 ~ 年齢に応じた周辺視野の感度特性の分析 ~
高比良英朗名大)・平山高嗣名大/人間環境大)・村瀬 洋名大)・池田優介AGC
運転時のドライバに対して,注意喚起などの情報を提示する方法として,フロントガラス周辺に設置したLEDを用いる方法を検討し... [more]
ME 2022-02-12
13:45
ONLINE オンライン開催 ARグラスにおける進行情報の提示方法に関する検討
北條結衣金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年では技術の向上にともない,AR (Augmented Reality) を用いたスマートフォンのアプリケーションやコ... [more] ME2022-15
pp.55-58
ME 2021-02-27
13:15
  オンライン開催 視線入力によるAR情報の提示手法に関する検討
藤原智宏元浦菜摘金成 慧佐藤美恵宇都宮大
スマートフォンの普及や開発技術の向上により,AR(Augmented Reality)は誰でも容易に扱えるようになってき... [more] ME2021-40
pp.45-48
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会