研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-06-06 14:00 |
東京 |
TBSテレビ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローン搭載に向けたマイクロ波帯FPUアンテナ切り替え装置 ○山岸史弥・伊藤史人・倉掛卓也・中戸川 剛(NHK) |
筆者らは,ドローンにマイクロ波帯Field Pick-up Unit (FPU)を搭載して空撮映像を既設のFPU基地局ま... [more] |
BCT2025-56 pp.10-13 |
3DMT |
2025-03-13 15:20 |
茨城 |
筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動径方向に誤差をもつ球面スピーカーアレイによる音場再生精度の改善 ○鮫島啓大朗・堤 公孝(長崎大) |
本論文では,高次アンビソニックスに基づき,球面からずれた位置にスピーカを配置した場合でも正確な音場を再生する方法を検討す... [more] |
3DMT2025-10 pp.37-40 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 11:47 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
生体情報を纏うMRファッション ~ ビデオシースルー方式MR、脳波計、加工服を用いた複数人参加型バーチャルファッション体験 ~ ○山本舞華・滋野太貴・日高健太・中川 隆(名古屋市大) |
本稿では、加工したリアル服に生体情報を反映させたバーチャルオブジェクトを重ねる“MRファッション”を、着て・見て・動いて... [more] |
AIT2025-59 pp.73-76 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 09:55 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波大容量伝送に向けたMIMO SC-FDE マルチチャンネル変復調器の試作 ○島崎智拓・田中伸明・川本潤一郎・松崎敬文・居相直彦・中戸川 剛(NHK) |
3次元や超広視野映像などの臨場感・没入感のあるコンテンツ制作で利用する無線伝送を目指し,広い周波数帯域幅を使用して大容量... [more] |
BCT2025-42 pp.4-7 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-20 15:45 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体組織表面において局所的な電界分布を発生させる新しい導波管構造 ○西舘嗣海・齊藤一幸(千葉大) |
マイクロ波エネルギーデバイスは生体組織の凝固が可能であり,開腹手術や腹腔鏡手術で利用されつつある.このデバイスが生成する... [more] |
BCT2025-30 pp.25-28 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-20 16:15 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[記念講演]誘電体導波路によるマイクロ波エネルギー伝送 ○仲川俊哉・西舘嗣海・齊藤一幸(千葉大) |
マイクロ波エネルギーデバイスは,生体組織の凝固に優れた外科手術用エネルギーデバイスであり,主に止血処置に使用される.また... [more] |
BCT2025-31 pp.29-30 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-21 09:30 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OSDM-PONにおける波長配置と伝送特性評価 ○水谷友將・奥村康行・梅比良正弘・藤井勝之(南山大) |
現在, OSDM-PON(Orthogonal Subcarrier Division Multiplexing Pas... [more] |
BCT2025-35 pp.34-37 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-21 09:50 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サブバンド毎の適応的な端末選択を用いた端末連携MIMO受信の実受信信号による特性評価 ○神田涼佑・村田英一・杜 キン(山口大)・須山 聡・蒋 恵玲(NTTドコモ) |
端末連携MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)受信技術は近傍の複数の端末を受信に用いる... [more] |
BCT2025-36 pp.38-41 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 13:25 |
北海道 |
北海道大学 |
Wavefront shaping-assisted multisite two-photon microscopy for recording distributed neuronal activity across the mouse cortex ○Hyojeong Shon(Hokkaido Univ.)・Atsushi Shibukawa・Hideharu Mikami(RIES, Hokkaido Univ.) |
[more] |
MMS2025-34 ME2025-34 AIT2025-34 SIP2025-34 pp.167-168 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2025-01-30 15:20 |
熊本 |
熊本大学黒髪南地区黒髪南W3(共用棟黒髪1) 1F講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レイトレース計算精度と速度を考慮した都市マイクロセル環境におけるパラメータの最適化 ○土持 凱・廣瀬 幸(九工大) |
複雑な都市構造の伝搬メカニズムの解析や電波伝搬の推定法の一つとしてレイトレース法が活用されている.レイトレース法は,考慮... [more] |
BCT2025-7 pp.25-28 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2025-01-30 15:40 |
熊本 |
熊本大学黒髪南地区黒髪南W3(共用棟黒髪1) 1F講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
岸壁近辺における海面の電波伝搬メカニズムの分析 ○畑 登也・廣瀬 幸・松嶋 徹・江口和弘・福本幸弘(九工大) |
水中および海中通信インフラのため, 電磁波を利用した海中無線通信の確立を目指している. 本稿では海面および岸壁付近の伝搬... [more] |
BCT2025-8 pp.29-32 |
IEICE-MRIS, MMS (連催) |
2024-12-05 17:05 |
愛媛 |
愛媛大学 (総合情報メディアセンター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ギャップ中磁界の反転速度がMAMR用STOの発振に与える影響(2) ○龍野京太・金井 靖(新潟工科大)・サイモン グリーブズ(東北大) |
マイクロ波アシスト磁気記録(MAMR)に用いる高周波発振素子(STO)はMAMRシステムで最も重要な構成要素であり,安定... [more] |
|
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 15:00 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) |
固視微動解析による覚醒状態の推定 ○峯田渉吾・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,覚醒水準変動の定量的評価技術の確立を目的として,注視を維持した状態で覚醒の低下をもたらす実験を実施し,この時... [more] |
HI2024-40 pp.21-24 |
IEE-CMN, BCT (連催) IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 15:25 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
OFDRを利用したコンクリート構造評価と現場試験に向けた開発 ○吉村雄一・デヴィン グナワン・小嶋進太郎・横田祐起・今井道男(鹿島建設)・張 超・伊藤文彦(島根大) |
建設施工および維持管理の高効率化‧合理化に分布型光ファイバ計測の活用が進んでいる.現在,筆者らはOFDR方式光ファイバひ... [more] |
|
IEE-CMN, BCT (連催) IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ (併催) [詳細] |
2024-11-07 15:25 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
B5G/6Gに向けたミリ波帯低遅延大容量中継通信技術による通信速度の改善効果 ○堅岡良知・瀧川将弘・菅野一生(KDDI総合研究所) |
日本では2020年に第5世代移動通信システム(5G)の商用サービスが開始され,高速大容量(enhanced Mobile... [more] |
|
IEE-CMN, BCT (連催) IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ (併催) [詳細] |
2024-11-08 10:50 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
[依頼講演]ミリ波メッシュリピータのデバイス開発の検討 ○中里 仁(東大) |
Beyond 5G / 6Gでは高周波数帯の大容量通信を広範囲のエンドユーザに提供するためには,カバレッジの拡張技術が必... [more] |
|
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-04 13:00 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電磁波ばく露量評価に用いる簡易数値スマートフォンモデル ~ 数値人体モデルにおけるSAR計算への適用 ~ ○川合愛理奈・齊藤一幸(NICT/千葉大)・高橋応明(千葉大)・長岡智明(NICT) |
近年, スマートフォンをはじめとした無線通信端末が広く普及しており, 人体への電磁波ばく露量評価が重要視されている. 先... [more] |
BCT2024-65 pp.29-32 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-04 13:20 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローン搭載を想定したマイクロ波帯FPU用小型平面アンテナ ○山岸史弥・伊藤史人・倉掛卓也・中川孝之・中戸川 剛(NHK) |
筆者らは,番組素材用の映像伝送に使用するマイクロ波帯Field Pick-up Unit (FPU) の基地局に向けて,... [more] |
BCT2024-66 pp.33-36 |
IEICE-ICD, IEICE-SDM (共催) IST (連催) [詳細] |
2024-08-05 11:00 |
北海道 |
北海道大学 情報教育館3F スタジオ型多目的中講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高周波Q値エンハンスメント技術の適用により高感度および高分解能を実現するグルコースセンサーの提案 ○杉本泰博・山下喜一・安田 彰(法政大) |
人間の血糖値を非侵襲で測定する目的で,グルコ-ス水溶液の濃度差による誘電率変化を非侵襲,高周波で測定するグルコ-スセンサ... [more] |
|
3DMT |
2024-07-26 10:40 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]物理音響に基づく空間音響再現技術の発展 ○堤 公孝(長崎大) |
波面合成音響技術は,多数のスピーカを制御することで任意の音圧分布を空間内に再現する立体音響技術の一つである.本講演では,... [more] |
3DMT2024-33 pp.11-12 |