ご来場の際は、最初に必ず総合受付(富士見坂校舎3階)にお立ち寄りください。

シンポジウムなどの特別企画プログラムに関しましては、こちらのページにて詳細をご覧いただけます。

会場までの推奨ルート・会場配置図を見る

12月26日(火)
1限目
会場A
F309
[企画セッション1]NHKスペシャル「映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間」~8K高精細カラー化映像で蘇る新事実~
企画:大会実行委員会
9:55-12:00 岩鼻幸男(学会事務局長)

NHKでは,関東大震災の残存するフィルム映像をカラー化し,さらにフィルムの元データから8K相当の高精細化を実施.35ミリフィルムは情報量が豊富だが,テレビ映像に変換する際にかなりの部分が欠落している.そこで元フィルムを新たな技術でスキャンし直すことで,これまで不鮮明だった映像のディテールを浮かび上がらせた.
関東大震災の記録映像には混乱の中の撮影で,撮影場所や時間が不明なものが多かった.NHKはそれらの映像を高精細・カラー化.すると建物の形,看板,影,そして人の表情が鮮明に浮かび上がった.これらの作業を進めた「デジタル調査報道=OSINT(オープン・ソース・インテリジェンス)」チームの活動内容について講演いただく.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[11B]メディア工学1 UI,ヒューマンインターフェース
10:00-12:00 横井謙太朗(東芝インフラシステムズ)
11B-1
ゲーム機の変遷とゲームコントローラの特徴に関する考察

○西田麻美・山口直彦・水上憲明・二村 忍(東京国際工科専門職大)

11B-2
歩行操作のリセットにおける垂直移動の導入

○佐久間大輔・宮川 勲(湘南工科大)

11B-3
顔遮蔽検出を用いた手話CG顔モーション修正手法の提案

○箱崎浩平・村上智哉・高橋正樹・金子浩之(NHK)

11B-4
瞼を利用した視覚拡張の検討

○酒井宏伸・橋本直己(電通大)

11B-5
インテリジェントルーム構築のためのWebカメラを用いたユーザ定義ジェスチャ認識

○馬 博文・高橋正信(芝浦工大)

11B-6
力情報を用いたロボット位置制御の効果:各システムへの適用

○髙橋哲太・石橋 豊(名工大),黄 平国(岐阜聖徳学園大),立岩佑一郎(名工大)

11B-7
テレビ番組への興味に基づくロボットの発話文生成手法の検討

○萩尾勇太・上村真利奈・大亦寿之・奥田 誠(NHK)

11B-8
手話映像と日本語対訳を用いたマルチモーダル手話認識

○梶山岳士(NHK財団),宮﨑太郎・金子浩之(NHK)

会場C
F311
[11C]映像表現&CG1
10:15-12:00 名手久貴(東京工芸大)
11C-1
メタバース空間構築における体感情報に着目したゲームエンジンの比較評価

○白崎愛純・松村嘉之・関本昌紘・木下功士(富山大)

11C-2
物理シミュレーションにおける雲の生成位置の制御に関する一実験

○児山利枝子・佐藤周平(法政大)

11C-3
所望の形状への氷・霜シミュレーションの成長制御に関する一実験

○大村琉聖・佐藤周平(法政大)

11C-4
時間的に変化する目標形状への煙のガイドシミュレーションに関する一実験

○小牧瑞希・佐藤周平(法政大)

11C-5
信号機の特徴を用いた点灯色の認識

○長谷川裕紀・張 英夏・向井信彦(東京都市大)

11C-6
ヲタ芸チーム演技の練習支援システム

○吉田勇惟・金子直史・中島克人(東京電機大)

11C-7
複数条件から作成した学習済みNeRFを組み合わせた3Dシーン再構成

○山田翔大・黒住隆行(NTT)

12月26日(火)
2限目
会場A
F309
[企画セッション2]自由視点映像生成の最新技術
企画:情報センシング研究委員会
13:00-14:40 林田哲哉(NHK)

自由視点映像生成技術は,既に放送に活用されたり,AI技術を用いたNeRFなども注目されている.そこで本企画セッションでは,自由視点映像生成技術の放送・映像制作への活用例を中心にご紹介いただき,最新技術動向や今後の展望についてもご講演いただく.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[12B]メディア工学2 画像認識
13:00-15:15 助川 寛(東芝インフラシステムズ)
12B-1
熱赤外画像を対象とする車両と人物の検出および距離推定に関する基礎検討

○劉 亜儒・松井 解・景山陽一・白井 光・石沢千佳子(秋田大)

12B-2
多重解像度処理に基づく動画像から3次元復元の性能評価

○油山燿也・田川憲男(都立大)

12B-3
3次元点群の計測による膝蓋骨の位置推定

○櫻井雅也・田川憲男・藤江裕道(都立大),寺本篤史(札幌医科大)

12B-4
錠剤の印字に着目した一包化錠剤の自動分類に関する検討

○巽 修英・鄒 敏・佐々木克也・加賀谷英彰・藤山信弘・景山陽一(秋田大)

12B-5
DNNを特徴量抽出器として用いたOneClassSVMによる鍛造部品の不良品検出

○大野巧成・藤田和弘(龍谷大),中川真言・世継武志(髙橋金属)

12B-6
深層学習を用いた星座の検出手法の検討

○菅波淳之介(金沢工大),坂 知樹(東京電機大),鎌田 洋(金沢工大)

12B-7
MR画像から変換した擬似FDG-PET画像を用いた認知症診断支援の検討

○古川翔也(千葉大),坂田宗之(東京都健康長寿医療センター),矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

12B-8
GANを用いた被写体ブレの修正

○板津敬佑(岐阜高専)

12B-9
リアルタイム4倍動画超解像の効率的モデルに関する検証

○中嶋淳一・深津真二(NTT)

会場C
F311
[12C]映像表現&CG2
13:00-15:00 岡市直人(NHK)
12C-1
同心円パターン光と円筒鏡を用いた物体の全周形状計測システムの開発

○王 若鵬・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12C-2
進化計算を用いた光沢感の定式化の研究

○佐土原大輝・矢田紀子・真鍋佳嗣(千葉大)

12C-3
AR調理ガイドシステムのための食材・切り方認識

○石 天宇・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

12C-4
複数視点画像からの部屋の3Dモデル構築に関する研究

○高村太一・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12C-5
照明器具の隠消表示における照明補正手法の検討

○工藤聖也・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12C-6
MRインテリアシミュレーションにおけるDR処理の精度向上の研究

○陶 恵美・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12C-7
モデル人形を使った看護教育MRシステムの検討

○金森正悟・眞鍋佳嗣・矢田紀子・齊藤可紗・飛世真理子・斉藤しのぶ(千葉大)

12C-8
ペダル操作に連動したWebRTCを用いたリアルタイム自転車走行体験システム

○宮川 和・中島靖之・千石大樹(NTT)

12月26日(火)
3限目
会場A
F309
[企画セッション3]火星衛星探査計画MMX(Martian Moons eXploration)の全貌 ~火星の衛星フォボスとダイモスを探査,世界初のサンプルリターンを目指す~
企画:大会実行委員会
15:30-18:15 三橋政次(NHK)

火星衛星探査計画「MMX」は宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心となって進めている壮大なミッションで,世界初の火星衛星サンプルリターンを目指しています.火星の衛星であるフォボスとダイモスを観測すると共に,フォボスからサンプル採取して地球に帰還させることを計画しています.本セッションではミッションの目的や概要,火星や衛星の観測運用計画,探査機に搭載されている観測機器,さらに地上系のシステムについて担当者から詳しく紹介していただきます.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[13B]メディア工学3 ディジタル処理,音声・感性処理
16:00-18:15 田良島周平(NTTコミュニケーションズ/都立大)
13B-1
文字起こしのためのオープンソース汎用認識モデルの活用

○奥 貴裕・三島 剛(NHK財団),菅野竜雅・佐久間旭・佐藤裕明・熊野 正・河合吉彦(NHK)

13B-2
逆ボックスフィルタによるノンフォトリアリスティックハーフトーニング

○劉 雲棣・井上光平(九大)

13B-3
U-Netのエンコード部にウェーブレット変換信号の損失関数を導入したMR深層学習再構成法

○佐藤裕貴・山登一輝・伊藤聡志(宇都宮大)

13B-4
パノプティックセグメンテーションに基づいた多光源の照明方向推定の研究

○周 海貝・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

13B-5
Griffin-Limアルゴリズムの収束性に関する実験的考察

○藤崎達也・村松正吾(新潟大)

13B-6
JPEG画像のロスレス再符号化のためのPSOアルゴリズムを用いた確率モデルの最適化

○若菜隼也・鈴木海友・松田一朗(東京理科大)

13B-7
空間方向とチャネル間の相関を考慮した確率モデルを用いた3次元点群の属性情報の可逆符号化

○山本響貴・鈴木海友・松田一朗(東京理科大)

13B-8
実用化を目的とした情動喚起区間推定手法の基礎検討

○田邉里和・鄒 敏・景山陽一(秋田大)

13B-9
CNNを用いた布地画像の粗さ・滑らかさ評価の学習方法の検討

○五十嵐聡之・石川智治・前原崇志・阿山みよし(宇都宮大)

会場C
F311
[13C]放送・通信方式,放送現業
16:00-18:15 安藤悠人(フジテレビ)
13C-1
8K-ROIスイッチャー制作システムの開発

○薄井武順・三須俊枝・高橋正樹・遠藤 伶・北村和也(NHK)

13C-2
市販産業用カメラを用いた五角柱型30K360度カメラの設計

○林田哲哉・米内 淳・原 一宏・大川裕司・瀧口吉郎(NHK)

13C-3
奥行画像を用いたスティッチング技術の検討

○原 一宏・林田哲哉・瀧口吉郎(NHK)

13C-4
曲面ディスプレイに表示する広視野高精細コンテンツの制作方法の検討

○原 一宏(NHK),相澤明香里・高橋廉太朗・菊池哲男・吉田孝光(NHK福井)

13C-5
ユーザ主体のパーソナルデータ管理モデルによるSNS投稿履歴情報に基づいた番組推薦システムの試作

○上野幹大・藤津 智(NHK)

13C-6
簡易受信を可能とする12GHz帯衛星放送システムの提案 ~ 超低C/N伝送方式と小型受信アンテナの研究開発 ~

○亀井 雅・長坂正史・小島政明・小泉雄貴・秋山良太(NHK)

13C-7
有線IP回線からのパケット補完機能を備えた高度化STL/TTLシステムのフィールド実験

○梅内哲也・島崎智拓・永田裕靖・居相直彦・中川孝之(NHK)

13C-8
地上テレビジョン放送高度化方式における固定受信向けサブフレームの伝送容量の増加に関する検討

○宮坂宏明・竹内知明・岡野正寛(NHK)

13C-9
地上放送高度化方式の機能検証 ~ 物理層チャンネルボンディングの野外実験 ~

○朝倉慎悟・佐藤明彦・宮坂宏明・神原浩平・岡野正寛(NHK)

12月26日(火)
4限目

表彰式・技術交流会
18:30-

場所:ボアソナードタワー地下1階 学生食堂「フォレストガーデン」
参加無料

12月27日(水)
1限目
会場A
F309
[企画セッション4]2022年度各賞受賞企業による記念講演
企画:大会実行委員会
9:50-12:00 加藤晴久(KDDI総合研)

2022年度に当学会が主宰する各賞を受賞された企業の方々のご協力を得て,記念講演企画を行うこととしました.いま放送の現場で用いられている技術や,次世代の放送を予感できる技術,そして研究の最前線の技術について,それぞれわかりやすく,親しみやすくご紹介いただきます.各企業でどんな研究開発が行われているかについて,企業の特色も垣間見ることができ,大学関係者,学生の皆さんにも貴重な機会となっています.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[21B]行動/スポーツ情報処理+招待講演
9:40-12:00 春山知生(NTTドコモ)
角田 貢(日体大)
21B-1
手の動きに着目した作業映像の教師なし行動分割

○高木利菜・山本洋太(東京理科大),古田諒佑(東大),谷口行信(東京理科大)

21B-2
運搬作業時の疲労状態における目領域の特徴解析

○熊地真由莉・景山陽一・石沢千佳子・横山洋之(秋田大),加藤伸彦・五十嵐健・川本 健(ADK富士システム)

21B-3
加齢に伴う姿勢変化の解析に関する研究

○伊藤翔音・井澤純子(公立小松大)

21B-4
野球中継映像のみを用いた投球コース推定

○島野雄貴・桒野裕也・高橋正樹・金子浩之(NHK)

21B-5
時系列データ解析による音楽と動作の同期判定指標の提案

○原ゆう奈・行天啓二・大城英裕・高見利也(大分大)

21B-6
時空間情報を用いた深層学習によるペットの問題行動検知

○杉浦颯斗・山田博文(岐阜高専)

21B-7
遮蔽状態下における動き生成技術を用いた骨格データ補間処理の有用性に関する検討

○雲 河晨・景山陽一・石沢千佳子(秋田大),加藤伸彦・五十嵐健・川本 健(ADK富士システム)

21B-8
11:25-12:00
[招待講演]
地域スポーツにおけるICT展開 ~ ボウリングの練習支援のための研究開発 ~

○鈴木元樹(室蘭工業大学)

更に情報を詳しく見る

会場C
F311
[21C]立体メディア技術
10:15-12:00 堤 公孝(NTT)
21C-1
レンズアレイを用いた指向性提示による全周囲透明立体ディスプレイの検討

○椎名真梨・橋本直己(電通大)

21C-2
机上を動き回る複数の空中像のインタラクティブシステム AIR-range Plus の基礎検討

○余合彩子・倉本大資・韓 燦教・苗村 健(東大)

21C-3
モバイル通信下におけるホログラム動画のストリーミング伝送に関する伝送特性評価

○大西海里・山口一弘(公立諏訪東京理科大),坂本雄児(北大)

21C-4
ホログラフィ伝送に向けた物体光伝送方式の画質劣化に関する一検討

○山口一弘・大西海里(公立諏訪東京理科大),坂本雄児(北大)

21C-5
ボリュメトリック撮影に好適な異なる特性を持つマイクロフォンペアアレーを用いた指向性音源の合成

○大久保翔太・今野智明・堀内俊治・小林達也(KDDI総合研)

21C-6
音源分離と深度推定を用いた音響空間再構成

○堤 公孝(NTT)

21C-7
画像と時系列音響情報用いた音源分離

○堤 公孝(NTT)

12月27日(水)
2限目
会場A
F309
[企画セッション5]企業における生成AI研究開発の最前線
企画:メディア工学研究委員会
13:00-14:55 田良島周平(NTTコミュニケーションズ/都立大)
横井謙太朗(東芝インフラシステムズ)

映像・言語等を対象とする生成AI(Generative AI,GenAI)への注目度は昨今極めて高い.本セッションでは,企業で生成AIの研究・応用に携わる若手研究者にお集まりいただき,最新の動向や取組についてご紹介いただく.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[22B]ヒューマンインフォメーション1
13:00-15:00 荻谷光晴(神奈川大)
22B-1
難読文字検出を目的としたアイトラッカーの誤差補正手法に関する検討

○伊藤悠大・石沢千佳子・景山陽一(秋田大)

22B-2
VR空間での読書における文章量と疲労感に関する検討

○西田聖梧・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大)

22B-3
視線検出を用いた動的字幕提示における文字数と提示時間の検討

○都丸颯冶・椿 郁子(東京工科大)

22B-4
適切なAR学習体験を提供するための視線データ可視化手法

○山口 真・河口欣仁・加瀬裕貴・青木 徹(静岡大)

22B-5
アバターのジェスチャーのタイミングが人の言語構造解釈に与える影響 ~ 視線分析における検討 ~

○大塚沙那(東京電機大),安田哲也(東大),小林春美(東京電機大)

22B-6
スマートフォンを用いたリアルタイムアイトラッキングの開発

○及川大智・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

22B-7
効率的な3D映像制作のための良視点自動推定技術

○界 瑛宏・澤畠康仁・宮下山斗・原澤賢充・小峯一晃(NHK)

22B-8
絵画鑑賞時の感情と瞳孔の時系列変化との関係

○佐々木優馬・佐藤美恵・金成 慧(宇都宮大)

会場C
F311
[22C]情報センシング1
13:00-14:45 林田哲哉(NHK)
22C-1
特徴量抽出可能なCMOSイメージセンサ画素に向けたグレースケール変換および縦縞低減可能な画素の検討

○穴見太一・奥村周平・森角勇大・大須賀裕宇(立命館大),氏家隆一・森川大輔・島 秀樹(日清紡マイクロデバイス),大倉俊介(立命館大)

22C-2
ドライバ特性を考慮したロックインピクセルの電荷変調シミュレーションの検討

○鈴木崚祐・安富啓太・香川景一郎・川人祥二(静岡大)

22C-3
2回読み出しによる自己リセットイメージセンサの特性改善

○岩城昴琉・笹川清隆・須永圭紀(奈良先端大),竹原浩成(奈良先端大/奈良・先端画像技術),春田牧人(奈良先端大/公立千歳科学技術大),田代洋行(奈良先端大/九大),太田 淳(奈良先端大)

22C-4
シーン適応型撮像システムにおける動き領域の判定精度評価に関する一検討

○本地 瑛・菊地幸大・冨岡宏平・薄井武順・北村和也(NHK)

22C-5
輝度勾配を出力するCMOSイメージセンサのための畳み込みニューラルネットワークを用いた画像分類器の評価

○隠岐温人・吉田康太・大須賀裕宇・大倉俊介(立命館大)

22C-6
縦方向輝度勾配CMOSイメージセンサのための出力バイナリ化手法に関する検討

○中村稀信・森角勇大・大須賀裕宇・吉田康太(立命館大),氏家隆一・森川大輔・島 秀樹(日清紡マイクロデバイス),大倉俊介(立命館大)

22C-7
建築分野における画像処理による厚さ推定手法の検証

○井上雅之・田附遼太(長谷工コーポレーション),加藤大一郎(NHK財団)

12月27日(水)
3限目
会場A
F309
[企画セッション6] 放送局におけるカーボンニュートラルに向けた取り組み
企画:大会実行委員会
15:30-18:35 岩鼻幸男(学会事務局長)

2023年年次大会企画セッションで実施した「放送番組制作におけるCO2削減への取り組み」の継続企画として実施します.
放送番組制作のみならず放送局設備全般のカーボンニュートラルに向けた取り組みについて,NHK,民放キー局,メーカーから講演いただきます.また,CO2削減に向けた世界の動向についても講演いただきます.
本セッションは,会誌特集との連動企画とする予定です.

更に情報を詳しく見る

会場B
F310
[23B]ヒューマンインフォメーション2
15:30-17:30 荻谷光晴(神奈川大)
23B-1
紐表現によるVRでの擬似触覚の改良

○前田涼雅・相田紗織(山口大)

23B-2
映像で表現される矢印と指さしの解釈の比較

○五味渡海・小林春美(東京電機大),安田哲也(東大)

23B-3
Representational Momentumが車の位置知覚に及ぼす影響の調査

○林 祐輔・眞鍋佳嗣・一川 誠・矢田紀子(千葉大)

23B-4
VRでのゴール探索実験と質問紙による方向音痴の原因の検討

○蒔田健人・牛谷智一・眞鍋佳嗣・関口勝夫・矢田紀子(千葉大)

23B-5
記載漏れ防止を目的とした画像の引用元情報提示に関する検討

○湯 征宇・石沢千佳子・景山陽一(秋田大)

23B-6
身体所有感と運動主体感に及ぼす手の機能的類似性の検討

○小川裕唯・相田紗織(山口大)

23B-7
色の知覚特性を利用したCAPTCHA開発に向けた複数色名に認識可能な色の選出に関する検討

○目黒大樹・石沢千佳子・景山陽一(秋田大)

23B-8
年齢を問わない正確な情報伝達を目的とした有彩色文字の視認性に関する検討

○児玉楓太・石沢千佳子・景山陽一(秋田大)

会場C
F311
[23C]情報センシング2,情報ディスプレイ,マルチメディアストレージ
15:30-17:00 薄井武順(NHK)
23C-1
フレキシブルTFTイメージセンサの作製プロセスの開発

○今村弘毅・宮川和典・為村成亨・佐藤弘人(NHK)

23C-2
近赤外マルチスペクトル眼底カメラの小型化に向けた照明不均一性低減画像処理の検証

○髙田奎之心(奈良先端大),竹原浩成(奈良先端大/奈良・先端画像技術),春田牧人(奈良先端大/公立千歳科学技術大),田代洋行(奈良先端大/九大),笹川清隆・太田 淳(奈良先端大)

23C-3
土に囲まれた物質のX線散乱のシミュレーション

○池田岳広・堀田拓海・田端健人・西澤潤一・加瀬裕貴(静岡大),都木克之・青木 徹(静岡大/ANSeeN)

23C-4
スペクトルCT画像におけるエネルギー閾値ずれの補正法の提案

○堀田拓海・青木 徹(静岡大)

23C-5
乾電池一本で発光する緑色・青色OLEDの開発

○佐藤千夏(東京理科大),岡田拓也・大野 拓・佐々木翼・清水貴央(NHK),深川弘彦(東京理科大/NHK)

23C-6
中心極限定理に基づく正規乱数による誤り率シミュレーションに関する一検討

○栗原義武・村上竜都・占部弘治・白井みゆき(新居浜高専)