講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-07-29 09:25
[依頼講演]ネットワークMIMO-OFDMにおけるシンボル間干渉抑圧に関する検討 ○菅沼碩文・齋藤周平・丸小倫己・前原文明(早大) |
抄録 |
(和) |
ネットワークMIMOに対してOFDMを適用すると,セル間干渉 (ICI) とマルチパスフェージングを同時に克服できることから,高速・大容量の無線通信ネットワークを実現できる.ところが,ネットワークMIMOの想定するセル半径が増加すると,伝搬遅延時間の差異に起因してシンボル間干渉 (ISI) が生じ,伝送品質の大幅な劣化が生じる.本稿では,MU-MIMOが基地局において伝搬路情報 (CSI) が既知となることとISIが当該ユーザのみに影響を与えることに着目し,ISIが深刻なユーザに対しては,同一シンボル長で仮想的にガードインターバルを拡張できる周期信号を適用する方式を提案する.なお,提案方式では,通常の非周期信号と周期信号による通信モードを適切に選択すべく,誤り訂正を含めたBERの理論式を新たに導出する.さらに,提案方式の有効性を検証すべく,提案方式と非周期信号による通常の方式のBER特性を計算機シミュレーションにより比較・評価する. |
(英) |
Network MIMO-OFDM can be seen as a promising technique for achieving high speed and high capacity transmission because the problems of inter-cell interference (ICI) and multipath fading can effectively be solved. However, ISI due to TDOA causes the significant degradation in the transmission performance with increase in cell radius. In this report, we propose the ISI suppression scheme which applies the periodic signals to the ISI-affected user. The proposed approach is inspired by the useful properties that a certain ISI-affected user does not interfere at all with the other users. Moreover, in the proposed scheme, the appropriate transmission mode is chosen between the traditional non-periodic and periodic signals based on the theoretical coded BER. The effectiveness of the proposed method is demonstrated in comparison with the traditional non-periodic transmission by means of computer simulations. |
キーワード |
(和) |
ネットワークMIMO-OFDM / 誤り訂正 / シンボル間干渉 / 干渉抑圧 / 周期信号 / 理論的アプローチ / / |
(英) |
Network MIMO-OFDM / Channel Coding / Inter-symbol Interference / Interference Suppression / Periodic Signal / Theoretical Approach / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 23, BCT2016-62, pp. 39-42, 2016年7月. |
資料番号 |
BCT2016-62 |
発行日 |
2016-07-21 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT HOKKAIDO |
開催期間 |
2016-07-28 - 2016-07-29 |
開催地(和) |
北海道大学 |
開催地(英) |
Hokkaido Univ. |
テーマ(和) |
放送現業技術、送受信技術、および一般 |
テーマ(英) |
Broadcast Operating Technologies, Transmission & Reception Engineering, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2016-07-BCT-BT-HOKKAIDO |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ネットワークMIMO-OFDMにおけるシンボル間干渉抑圧に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on Inter-symbol Interference Suppression Scheme in Network MIMO-OFDM Systems |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ネットワークMIMO-OFDM / Network MIMO-OFDM |
キーワード(2)(和/英) |
誤り訂正 / Channel Coding |
キーワード(3)(和/英) |
シンボル間干渉 / Inter-symbol Interference |
キーワード(4)(和/英) |
干渉抑圧 / Interference Suppression |
キーワード(5)(和/英) |
周期信号 / Periodic Signal |
キーワード(6)(和/英) |
理論的アプローチ / Theoretical Approach |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菅沼 碩文 / Hirofumi Suganuma / スガヌマ ヒロフミ |
第1著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
齋藤 周平 / Shuhei Saito / サイトウ シュウヘイ |
第2著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
丸小 倫己 / Tomoki Maruko / マルコ トモキ |
第3著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
前原 文明 / Fumiaki Maehara / マエハラ フミアキ |
第4著者 所属(和/英) |
早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-07-29 09:25:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2016-62 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.23 |
ページ範囲 |
pp.39-42 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-07-21 (BCT) |