講演抄録/キーワード |
講演名 |
2021-11-18 15:05
U-SDIジッタ発生装置の開発 ○中村友洋・大川裕司・米内 淳・瀧口吉郎(NHK) |
抄録 |
(和) |
従来のUltrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI) に対応した機器の相互接続性の評価では困難であった,ジッタに対する耐性評価を可能とするU-SDIジッタ発生装置を開発した.本装置はFPGA基板とジッタ基板の2種類の基板から構成される.FPGA基板はジッタを付加したいU-SDI信号の入出力と入力データの解析を行う.ジッタ基板は,FPGA基板から本基板へ入力されるU-SDI信号に対して,基板上の隣接する伝送線路から受けるクロストークにより確定的ジッタを付加して出力する.本装置のU-SDI信号に含まれるジッタを測定し,クロストークによるジッタは誘導信号の種類に依存すること,またその振幅を調整することで被誘導信号に付加されるジッタを調整可能であることを確認した. |
(英) |
We developed a jitter injection system for Ultrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI). With the help of this system, system manufacturers that use U-SDI interface in their equipment can evaluate the stress tolerance for jitter in U-SDI signal receivers. This system consists of a field programmable gate array (FPGA) board and a jitter injection board. The FPGA board inputs, outputs, and analyzes the input U-SDI signal. The jitter injection board adjusts jitter characteristics of the U-SDI signal using crosstalk from an adjacent signal transmission line (aggressor) that is coupled to the signal transmission line of the U-SDI signal (victim) electromagnetically. We measured the jitter characteristics of the U-SDI signal from the jitter injection board and confirmed that this system can adjust the jitter of the victim by controlling the pre-emphasis, type of signal transmitted in the aggressor, and amplitude of the aggressor. |
キーワード |
(和) |
Ultrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI) / フルスペック8K / ジッタ / クロストーク / / / / |
(英) |
Ultrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI) / full-featured 8K / Jitter / Crosstalk / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 45, no. 33, BCT2021-46, pp. 15-18, 2021年11月. |
資料番号 |
BCT2021-46 |
発行日 |
2021-11-11 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEICE-OFT IEICE-OCS IEE-CMN |
開催期間 |
2021-11-18 - 2021-11-19 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
online |
テーマ(和) |
放送システム、CATV、放送素材伝送システム、伝送路符号化、情報源符号化、HDTVおよびUHDTV、放送通信連携、光ファイバ配線敷設・保守運用技術、光ファイバ特性測定、光ファイバ特性解析、光ケーブル・光コード、各種用途光ファイバ、光増幅器・光中継装置、光/電気クロスコネクト・OADM、光/電気多重・分離、光送受信機、光端局装置、ディジタル信号処理・誤り訂正、光通信計測、データコム用光通信機器、光変復調方式、ディジタル信号処理アルゴリズム、コヒーレント光通信、光増幅・中継技術、非線形・偏波技術、空間・可視光伝送、量子通信・暗号化技術、空間分割多重(SDM)伝送技術、一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2021-11-BCT-OFT-OCS-CMN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
U-SDIジッタ発生装置の開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of a Jitter Injection System for U-SDI Interface |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Ultrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI) / Ultrahigh-definition Signal/Data Interface (U-SDI) |
キーワード(2)(和/英) |
フルスペック8K / full-featured 8K |
キーワード(3)(和/英) |
ジッタ / Jitter |
キーワード(4)(和/英) |
クロストーク / Crosstalk |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 友洋 / Tomohiro Nakamura / ナカムラ トモヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大川 裕司 / Yuji Ookawa / オオカワ ユウジ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
米内 淳 / Jun Yonai / ヨナイ ジュン |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
瀧口 吉郎 / Yoshiro Takiguchi / タキグチ ヨシロウ |
第4著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2021-11-18 15:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2021-46 |
巻番号(vol) |
vol.45 |
号番号(no) |
no.33 |
ページ範囲 |
pp.15-18 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2021-11-11 (BCT) |