講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-03-21 16:20
117dBのダイナミックレンジを有する400×400 3.24µm画素 3層積層型デジタルピクセルセンサ Tsung-Hsun Tsai(メタ)・Kwuang-Han Chang(ブリルニクス)・Andrew Berkovich・Raffaele Capoccia・Song Chen・Zhao Wang・Chiao Liu(メタ)・Yi-Hsuan Lin・ShengYeh Lai・Hao-Ming Hsu・阿部啓史・盛 一也・○福原英之・Chih-Hao Lin・磯崎俊之・Wei-Chen Li・Wei-Fan Chou・宇野正幸・池野理門・永松正人・Guang Yang・Shou-Gwo Wuu(ブリルニクス) |
抄録 |
(和) |
本稿では3.24μmピッチの400×400画素を擁するAR/VR用途の3層積層型デジタルピクセルセンサ(DPS)を報告する.本センサはシングルエンド・コンパレータと 10ビットSRAMによる画素内ADC回路によりDPSとして最小の画素ピッチを実現した.第3層のデジタル回路部にはFPN除去を行うためのフレーム・メモリやイメージ信号処理回路(ISP)を備え,トラッキング動作等の低消費電力化に効果的な複数の特定領域を出力する機能も有する.本センサはオーバーフロー電荷に対して飽和時間検出を行った単一露光で117dBのダイナミックレンジ,3.06mWの消費電力,4.4e-rmsのノイズフロア,および2.4e-rmsの暗時FPNを達成した. ダイサイズは2.47×1.85mm2となり,AR/VR装置が求める厳しいフォームファクタを満たした. |
(英) |
This paper presents 400×400 digital pixel sensor (DPS) with a 3.24µm pixel developed with a 3 layer-stacked process for AR/VR applications. This sensor achieves the smallest pixel pitch in DPS with in-pixel ADC circuit using a single-ended comparator and 10-bit in-pixel SRAM. The digital circuit layer (third layer) includes a frame memory for FPN correction, an image signal processor (ISP) and a capability to output multiple regions for low power consumption in tracking operations. The sensor achieves 117dB dynamic range in a single exposure with time to saturation (TTS) to overwrapped electron while consuming 3.06mW, a noise floor of 4.4e-rms, and a dark FPN of 2.4e-rms. The die size is 2.47×1.85mm² meeting the stringent form factor requirement of AR/VR devices. |
キーワード |
(和) |
CMOSイメージセンサ / デジタルピクセルセンサ / グローバルシャッタ / 3層積層型 / スパーストランスミッション / / / |
(英) |
CMOS image sensor / Digital pixel sensor / Global shutter / 3-Layer stacked / Sparse transmission / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 13, IST2025-21, pp. 53-57, 2025年3月. |
資料番号 |
IST2025-21 |
発行日 |
2025-03-14 (IST) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
IST |
開催期間 |
2025-03-21 - 2025-03-21 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
固体撮像技術および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IST |
会議コード |
2025-03-IST |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
117dBのダイナミックレンジを有する400×400 3.24µm画素 3層積層型デジタルピクセルセンサ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A 400×400 3.24µm 117dB-Dynamic-Range 3-Layer Stacked Digital Pixel Sensor |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
CMOSイメージセンサ / CMOS image sensor |
キーワード(2)(和/英) |
デジタルピクセルセンサ / Digital pixel sensor |
キーワード(3)(和/英) |
グローバルシャッタ / Global shutter |
キーワード(4)(和/英) |
3層積層型 / 3-Layer stacked |
キーワード(5)(和/英) |
スパーストランスミッション / Sparse transmission |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Tsung-Hsun Tsai / Tsung-Hsun Tsai / Tsung-Hsun Tsai |
第1著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Kwuang-Han Chang / Kwuang-Han Chang / Kwuang-Han Chang |
第2著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Andrew Berkovich / Andrew Berkovich / Andrew Berkovich |
第3著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Raffaele Capoccia / Raffaele Capoccia / Raffaele Capoccia |
第4著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Song Chen / Song Chen / Song Chen |
第5著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Zhao Wang / Zhao Wang / Zhao Wang |
第6著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Chiao Liu / Chiao Liu / Chiao Liu |
第7著者 所属(和/英) |
Meta Platforms, Inc. (略称: メタ)
Meta Platforms, Inc. (略称: Meta) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Yi-Hsuan Lin / Yi-Hsuan Lin / Yi-Hsuan Lin |
第8著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
ShengYeh Lai / ShengYeh Lai / ShengYeh Lai |
第9著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Hao-Ming Hsu / Hao-Ming Hsu / Hao-Ming Hsu |
第10著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
阿部 啓史 / Hirofumi Abe / アベ ヒロフミ |
第11著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
盛 一也 / Kazuya Mori / モリ カズヤ |
第12著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
福原 英之 / Hideyuki Fukuhara / フクハラ ヒデユキ |
第13著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Chih-Hao Lin / Chih-Hao Lin / Chih-Hao Lin |
第14著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
磯崎 俊之 / Toshiyuki Isozaki / イソザキ トシユキ |
第15著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Wei-Chen Li / Wei-Chen Li / Wei-Chen Li |
第16著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Wei-Fan Chou / Wei-Fan Chou / Wei-Fan Chou |
第17著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
宇野 正幸 / Masayuki Uno / ウノ マサユキ |
第18著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
池野 理門 / Rimon Ikeno / イケノ リモン |
第19著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
永松 正人 / Masato Nagamatsu / ナガマツ マサト |
第20著者 所属(和/英) |
ブリルニクスジャパン株式会社 (略称: ブリルニクス)
Brillnics Japan Inc. (略称: Brillnics) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Guang Yang / Guang Yang / Guang Yang |
第21著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
Shou-Gwo Wuu / Shou-Gwo Wuu / Shou-Gwo Wuu |
第22著者 所属(和/英) |
ブリルニクス (略称: ブリルニクス)
Brillnics Inc. (略称: Brillnics) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第13著者 |
発表日時 |
2025-03-21 16:20:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IST |
資料番号 |
IST2025-21 |
巻番号(vol) |
vol.49 |
号番号(no) |
no.13 |
ページ範囲 |
pp.53-57 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2025-03-14 (IST) |