研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO (共催) |
2022-07-28 15:45 |
北海道 |
札幌(FMIセミナールーム)(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LDM-BST-OFDM伝送方式の部分受信帯域にLDMを適用した一括復調方式の検討 ○田中陽子(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大) |
現在,超高精細度テレビジョン放送の実現に向けた地上放送高度化方式において,LDMを部分受信帯域に適用したLDM- BST... [more] |
BCT2022-43 pp.9-12 |
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-19 11:00 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
バイラテラルフィルタの近似誤差のJust-Noticeable Difference ○大石 創(名工大)・前田慶博(東京理科大)・福嶋慶繁(名工大) |
[more] |
|
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:40 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モルフォロジを用いたコンクリート壁面の亀裂抽出法 ○大森悠貴(東京理科大)・名取隆廣(東海大)・相川直幸(東京理科大) |
近年コンクリート壁面の亀裂は,カメラやコンピュータの性能向上により画像処理を用いて検査可能となってきた.本稿では,コンク... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 09:53 |
ONLINE |
オンライン開催 |
作者分類と線画のヒントを用いた漫画の画像修復 ○横田広之(東京理科大)・古田諒佑(東大)・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
日本語の漫画を別の言語に翻訳するためには,テキストの内容と位置を認識し,翻訳したテキストに置き換える必要がある.レイヤー... [more] |
AIT2022-51 pp.53-56 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 09:29 |
ONLINE |
オンライン開催 |
会話の流れを考慮した漫画における自動話者推定 ○山口理哉(東京理科大)・古田諒佑(東大)・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
漫画ではイラストで描かれたキャラクターが,テキストによって表現されたセリフを発話することによってストーリーが展開していく... [more] |
AIT2022-55 pp.67-70 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:04 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Watershed法を用いたインタラクティブ漫画彩色システム ○欧陽徳龍(東京理科大)・古田諒佑(東大)・清水友悟・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
本研究では漫画の彩色作業にかかるコスト削減を目的として,インタラクティブな漫画の半自動彩色
システムを提案する.提案手... [more] |
AIT2022-66 pp.111-114 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:16 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ベタ塗り画像を利用した半自動漫画彩色手法 ○清水友悟(東京理科大)・古田諒佑(東大)・欧陽徳龍・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
カラー漫画の作成はイラストレータによる彩色工程が必須であるため,金銭面と時間面のコストがかかる.我々は以前,スクリーント... [more] |
AIT2022-67 pp.115-118 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:04 |
ONLINE |
オンライン開催 |
身体的動作情報に基づく卓球競技の任意のシーン抽出手法の検討 ○石川涼介・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪東京理科大) |
本研究では、卓球競技に着目したシーン抽出手法を提案する。卓球選手は固定カメラを設置し、自身の試合を撮影する。撮影した動画... [more] |
AIT2022-76 pp.147-148 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:16 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習に基づく漫画における描き文字の検出 ○仲 偉博(東京理科大)・古田諒佑(東大)・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
本研究では,漫画画像を入力として,画像中に含まれる描き文字を囲む外接矩形を自動検出することを目的とする.漫画における描き... [more] |
AIT2022-77 pp.149-152 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:28 |
ONLINE |
オンライン開催 |
漫画における作風とコマを考慮したキャラクター顔クラスタリング ○小松俊太(東京理科大)・古田諒佑(東大)・谷口行信(東京理科大)・日並遼太・石渡祥之佑(Mantra) |
漫画におけるキャラクター認識は,リコメンドシステムや自動翻訳システムによる電子コミックの利便性向上のために重要なタスクで... [more] |
AIT2022-78 pp.153-156 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AIによる地域の歴史的白黒画像の自動着色に関する研究 ○山本こころ(諏訪東京理科大)・内堀法孝(ウーニー)・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪東京理科大) |
[more] |
AIT2022-154 pp.409-410 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
茅野市の防災情報可視化のためのデジタルツインシステムの研究開発 ○鮎川瑠輝・三代沢 正(諏訪理科大) |
茅野市の災害情報を可視化し、市民が情報を入手できるデジタルツインシステムを開発。目的はその有用性を確認することであり、結... [more] |
AIT2022-155 pp.411-412 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
AI・機械学習の多面的利用によるSNSに投稿された長野県写真データの分析 ○丹沢冬華・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪理科大) |
[more] |
AIT2022-156 pp.413-414 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
スマートシティ実現のためのHoloLens2によるIoTデータ可視化システムの研究開発 ○原 一熙・三代沢 正(諏訪理科大) |
スマートシティ を 実現 する ために、スマートシティの中の 災害の情報をリアルタイムで取得・発信し、迅速な避 難・復旧... [more] |
AIT2022-157 pp.415-416 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
諏訪大社上社周辺の観光におけるエアタグARシステムの研究開発 ○遠藤 凱(諏訪理科大)・内堀法孝(ウー二ー)・永友康仁(あたらよ)・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪理科大) |
[more] |
AIT2022-158 pp.417-420 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
仮想空間におけるチャットボットの応用と有効性の評価 ○村田哲也・三代沢 正(諏訪理科大) |
[more] |
AIT2022-159 pp.421-422 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ロケーションベース型とマーカー型のハイブリッド型AR技術による神宮寺体験アプリの研究開発 ○村上陽音(諏訪理科大)・内堀法孝(ウー二―)・永友康仁(あたらよ)・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪理科大) |
[more] |
AIT2022-160 pp.423-424 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
フォトグラメトリを用いた文化財のデジタルスキャンとARシステムの研究開発 ○萩原伸哉(諏訪理科大)・内堀法孝(ウー二ー)・永友康仁(あたらよ)・橋本幸二郎・三代沢 正(諏訪理科大) |
[more] |
AIT2022-161 pp.425-426 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
GANを用いた少数画像からの3Dモデル生成に関する研究 ○栗山 遥・三代沢 正(諏訪理科大) |
機械学習の手法である「GAN」を用いて 3D モデルの作成における作業効率の向上やコストの削減を目指す。 微分可能レンダ... [more] |
AIT2022-162 pp.427-428 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2022-02-17 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LDM方式を用いた高度化放送導入方式におけるUL復調法に関する研究 ○関口昌志・小松 隆・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大) |
地上波において既存の2K放送と同一チャンネルを用いて4K放送を実現する方式として高度化放送導入方式が検討されている.LD... [more] |
BCT2022-15 pp.9-12 |