映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IIEEJ, AIT
(共催)
2025-06-30
17:40
長野 長野市 富士通労働組合センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地理情報を用いた能登半島の土砂災害リスクマップ作成の試み
ブイ クアン フィー岩切宗利防衛大
 [more] AIT2025-175
pp.31-34
IIEEJ, AIT
(共催)
2025-07-01
09:00
長野 長野市 富士通労働組合センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
点群の確率分布を考慮したLiDAR SLAM実装の試み
内田 樹岩切宗利防衛大
SLAM(Simultaneous Localization and Mapping)は,ロボットが未知環境を自律的に移... [more] AIT2025-176
pp.35-38
IIEEJ, AIT
(共催)
2025-07-01
09:20
長野 長野市 富士通労働組合センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
3次元点群の特徴量計算における推奨パラメータ導出に関する検討
金子彰悟信州大)・岩切宗利防衛大)・田中 清信州大
遺構図作成支援を目的として, 3次元点群を用いた遺構の輪郭線抽出法が提案されている. この手法は特定の遺構点群において良... [more] AIT2025-177
pp.39-42
IIEEJ, AIT
(共催)
2025-07-01
09:40
長野 長野市 富士通労働組合センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オプティカルフローを用いた動画像からの3次元モデル再構成におけるボケフレーム除去の効果
大場暖音信州大)・岩切宗利防衛大)・田中 清信州大
 [more] AIT2025-178
pp.43-46
IIEEJ, AIT
(共催)
2019-09-05
13:50
岩手 岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F 3次元避難シミュレーションの開発とその応用
宮﨑裕輔岩切宗利加藤 健防衛大
適切な避難計画は,災害発生時の人的被害抑制に有効である.避難計画の有効性を検証するための大規模な実働実験は困難である.本... [more] AIT2019-171
pp.1-3
IIEEJ, AIT
(共催)
2019-09-05
14:20
岩手 岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F 3D LIDAR点群処理を用いた数値表層モデル生成法
宮﨑裕輔岩切宗利防衛大
数値表層モデルとは建物や樹木を含む地上の表面形状を表したデジタルデータであり,地形分析,シミュレーションなど様々な分野で... [more] AIT2019-172
pp.5-8
IIEEJ, AIT
(共催)
2019-09-05
14:50
岩手 岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F 高効率な3Dモデル生成のための映像フレーム選択法
岩切宗利宮﨑裕輔漆間亮介佐久間数家防衛大
空間センシングや計算機処理能力の向上に伴い,実空間測量により得られた3次元データの活用が注目を集めている.多視点画像を用... [more] AIT2019-173
pp.9-12
IIEEJ, AIT
(共催)
2018-08-09
- 2018-08-10
長野 信州大学 松本キャンパス ICPによる3次元点群レジストレーションの初期配置に関する検討
千國隼矢植西一馬信州大)・岩切宗利防衛大)・田中 清信州大
ICPによる3次元点群レジストレーションは,現在広く普及している手法であるが,点群の初期配置にレジストレーションの成否が... [more]
IIEEJ, AIT
(共催)
2018-08-10
10:00
長野 信州大学 松本キャンパス 尤度付きVKOP抽出法の性能に関する一考察
植西一馬サンドバル ハイメ信州大)・岩切宗利防衛大)・田中 清信州大
 [more] AIT2018-163
pp.41-44
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会