映像情報メディア学会技術報告

Print edition: ISSN 1342-6893      Online edition: ISSN 2424-1970

Volume 46, Number 38

ヒューマンインフォメーション

開催日 2022-11-25 - 2022-11-26 / 発行日 2022-11-18

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [2025] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

HI2022-23
人の認知バイアス機能の映像の制作への適用
○何 亦聰・坂井滋和(早大)
pp. 1 - 2

HI2022-24
スポーツパフォーマンス向上効果を目的とするオーダーメイドのマウスピース装着効果に関する実験的検討
○相馬 聡・春日正男(作新大)・武市拓郎(みらいデンタル)・長谷川雄一(長谷川歯科)・福田宏明・綱川勝行(宇都宮市役所)・熊野陽人(関西福祉大)
pp. 3 - 6

HI2022-25
Posner課題を用いた微風の注意誘導能力の検証
○西澤昌宏・原澤賢充・半田拓也・小峯一晃(NHK)
pp. 7 - 10

HI2022-26
瞬時エネルギーに基づいたマイクロサッカード検出手法の提案とその応用
○小畑竜馬・吉田 久・小濱 剛(近畿大)
pp. 11 - 14

HI2022-27
畳み込み再帰型構造を有する深層学習モデルによる視線移動予測
○大澤祐平・小濱 剛(近畿大)
pp. 15 - 18

HI2022-28
多段階のぼかしが複数箇所配置された画像記憶時の視線停留特性
○安喰 源・小川将樹(三重大)
pp. 19 - 22

HI2022-29
スクリーン回転角度と「顔らしさ」の交互作用を考慮したオンスクリーン・エージェントの視線補正モデルの構築
○谷口 大(阪大)・小川浩平(名大)・石黒 浩(阪大)
pp. 23 - 26

HI2022-30
ハイライト領域のHelmholtz-Kohlrausch効果が有彩色表面における光沢感を上昇させる
○小泉和人・永井岳大(東工大)
pp. 27 - 30

HI2022-31
PS統計量ノイズを用いた顔肌の明るさ感と関連する画像統計量の解析
○小曽根千穂・永井岳大・金子寛彦(東工大)・渡辺直樹・西野 顕・沖山夏子(花王)
pp. 31 - 34

HI2022-32
ipRGC応答はまぶしさ知覚へ寄与するか?
○•鈴木雅洋(聖泉大)・中枝武弘(神奈川工科大)・増田 修(新潟医療福祉大)・内川惠二(神奈川工科大)
pp. 35 - 38

HI2022-33
メタバース社会における対人インタラクション研究(Phase1) ~ 対面と非対面(VRアバター,Web会議ツール)コミュニケーションの違い ~
○井上亮太郎(パーソル総研)・山田徹志・大森隆司(玉川大)
pp. 39 - 42

HI2022-34
建築設計教育におけるVR空間の適用性に関する研究 ~ 屋外空間を対象としたスケール感の学習効果 ~
○侯 寧・西名大作(広島大)・杉田 宗(広島工大)・姜 叡・金田一清香(広島大)・大石洋之(東北工大)・松浦靖晃・西井俊稀(広島大)
pp. 43 - 46

HI2022-35
フットステップ錯視における輝度の効果
○岩井拓磨・森重健一・井戸啓介(富山県大)
pp. 47 - 50

HI2022-36
錯視的運動により付加された垂直方向の視覚振動が水平方向の視覚誘導性自己運動知覚に及ぼす影響
○中村信次(日本福祉大)
pp. 51 - 54

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


ITE / 映像情報メディア学会