お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会等の開催について (新型コロナウイルス関連)
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
/
次のVRSJ研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
ヒューマンインフォメーション研究会(HI)
[schedule]
[select]
委員長
吉澤 達也 (金沢工大)
担当幹事
福田 一帆 (東工大)
マルチメディア・仮想環境基礎研究会(IEICE-MVE)
[schedule]
[select]
専門委員長
柳田 康幸 (名城大)
副委員長
小林 稔 (NTT)
幹事
井手 一郎 (名大), 蔵田 武志 (産総研), 杉本 麻樹 (慶大)
幹事補佐
上岡 玲子 (九大), 酒田 信親 (阪大), 三上 弾 (NTT)
バーチャル・リアリティー・インタラクション専門研究委員会(HI-SIG-VR)
[schedule]
[select]
日時
2013年 6月25日(火) 13:15 - 17:05
2013年 6月26日(水) 10:00 - 14:15
議題
人工現実感(IEICE-MVE,VR学会,HI学会SIGVRと連催)
会場名
東京大学 山上会館(本郷キャンパス)
住所
〒113-8656 東京都文京区本郷7-3-1
交通案内
東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅・東京メトロ南北線東大前駅より徒8分,東京メトロ千代田線根津駅・都営三田線春日駅より徒歩12分
http://www.sanjo.nc.u-tokyo.ac.jp/sanjo/contact/
会場世話人
連絡先
大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻 谷川智洋
03-3818-3008
お知らせ
◎25日研究会終了後,懇親会を予定しておりますので,ご参加ください.
詳細につきましては,当日ご案内いたしますが,会費は5,000円程度を予定しております.
6月25日(火) 午後 AR
座長: 宮崎慎也(中京大)
13:15 - 14:55
(1)
IEICE-MVE
13:15-13:40
見かけの移動量の操作による持ち上げ時重量知覚の操作
○
對間祐毅
・
伴 祐樹
・
鳴海拓志
・
谷川智洋
・
廣瀬通孝
(
東大
)
(2)
IEICE-MVE
13:40-14:05
ビデオチャットを用いたブレインストーミングにおける表情変形の効果
○
中里直人
・
吉田成朗
・
櫻井 翔
・
鳴海拓志
・
谷川智洋
・
廣瀬通孝
(
東大
)
(3)
IEICE-MVE
14:05-14:30
拡張現実感を利用したコップの見た目の長さ操作による飲料消費量操作手法の基礎検討
○
鈴木瑛二
・
鳴海拓志
・
櫻井 翔
・
谷川智洋
・
廣瀬通孝
(
東大
)
(4)
IEICE-MVE
14:30-14:55
ARを用いた「かわいい」大きさの評価
○
山崎陽介
・
大倉典子
(
芝浦工大
)
14:55-15:10
休憩 ( 15分 )
6月25日(火) 午後 応用
座長: 福田一帆(東工大)
15:10 - 17:05
(5)
IEICE-MVE
15:10-15:35
運筆リズムにより短時間での上達を支援するペン習字アプリ
○
浦 正広
・
遠藤 守
・
山田雅之
・
宮崎慎也
(
中京大
)・
安田孝美
(
名大
)
(6)
IEICE-MVE
15:35-15:55
タブレット端末との連携を考慮した電子工作教材フレームワークの提案と試作
○
植田将基
・
久原政彦
・
遠藤 守
・
山田雅之
・
宮崎慎也
(
中京大
)・
岩崎公弥子
(
金城大
)・
安田孝美
(
名大
)
(7)
IEICE-MVE
15:55-16:15
公共ディスプレイと個人スマートフォンを連携させたインタラクティブサイネージの提案
○
福島寛之
・
山口徳郎
・
立澤 茂
・
野中雅人
(
OKI
)
(8)
HI
16:15-16:40
4K超高精細リアルタイムCGによるバーチャル美術館
○
林 正樹
・
中嶋正之
・
スティーブン バチェルダー
(
ゴットランド大
)・
井口昭彦
(
アストロデザイン
)・
町田 聡
(
アンビエントメディア
)
(9)
HI
16:40-17:05
Gバンド分染法によるカリオタイプに対する輝度プロファイルの作成
○
藤井芳孝
・
小木美恵子
(
金沢工大
)・
島田裕充
・
眞田由親
・
両角俊明
・
吉田 卓
(
日本遺伝子研
)・
吉澤達也
(
金沢工大
)
6月26日(水) 午前 インタフェース
座長: 山口徳郎(沖電気工業)
10:00 - 11:40
(1)
IEICE-MVE
10:00-10:25
背面タッチパネルによる擬似力覚の生成と利用に関する基礎的検討
○
国分 新
・
伴 祐樹
・
鳴海拓志
・
谷川智洋
・
廣瀬通孝
(
東大
)
(2)
IEICE-MVE
10:25-10:50
ジェスチャインタフェースのための識別器の特性に基づいたユーザの誘導
○
吉本廣雅
・
近藤一晃
・
小泉敬寛
・
中村裕一
(
京大
)
(3)
IEICE-MVE
10:50-11:15
身体的な癖を利用した入力手法の基礎検討
○
長尾淳史
・
櫻井 翔
・
大原寛司
・
鳴海拓志
・
谷川智洋
・
廣瀬通孝
(
東大
)
(4)
11:15-11:40
デジタル写真群をインタラクティブに利用した際のTask engagementに関する一検討
◯横山ひとみ(東北大)・Chi Thanh Vi(ブリストル大)・高嶋和毅(東北大)・Sriram Subramanian(ブリストル大)・北村喜文(東北大)
11:40-13:00
休憩 ( 80分 )
6月26日(水) 午後 知覚・触覚
座長: 谷川智洋(東大)
13:00 - 14:15
(5)
IEICE-MVE
13:00-13:25
可視光通信プロジェクタ映像鑑賞時の時空間周波数特性の計測
○
後藤正太郎
(
東大
)・
橋田朋子
(
早大
)・
苗村 健
(
東大
)
(6)
IEICE-MVE
13:25-13:50
遠隔地における1自由度形状触知覚システムに関する研究
○
山下貴之
・
矢野博明
・
岩田洋夫
(
筑波大
)
(7)
IEICE-MVE
13:50-14:15
空気砲触覚による生理状態制御のための基礎的研究 ~ Puff・Puff System:ユーザに寄り添う空気玉システム ~
○
山口真美
・
山本修平
・
上岡玲子
(
九大
)
講演時間
一般講演(通常発表)
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(ショート発表)
発表 10 分 + 質疑応答 10 分
問合先と今後の予定
HI
ヒューマンインフォメーション研究会(HI)
[今後の予定はこちら]
問合先
担当幹事:福田一帆(東京工業大学)
E-
:
ip
IEICE-MVE
マルチメディア・仮想環境基礎研究会(IEICE-MVE)
[今後の予定はこちら]
問合先
井手一郎(名大),蔵田武志(産総研),杉本麻樹(慶大)
E-
:mve-
ply2013
HI-SIG-VR
バーチャル・リアリティー・インタラクション専門研究委員会(HI-SIG-VR)
[今後の予定はこちら]
問合先
担当幹事:伊藤雄一(大阪大学)
E-
:sigvr
i
cmc
-u
Last modified: 2013-06-24 15:56:50
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[HI研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-MVE研究会のスケジュールに戻る]
/
[HI-SIG-VR研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
/
次のVRSJ研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会